【能動的に健康に】希望の一手を提案したい#189
Good&New
昨日は、ご縁がありましてレトロリブラさんのリリースイベントへ
町田ThePlayHouseへ
一つの希望を提案するロックバンド レトロリブラ
生での迫力と、不思議な空気感に包まれて
何十年ぶりかのライブハウスを堪能できました。
命の火が燃えているステージに感激して帰ってきました。
なんか、こう青い炎の感じ
早速ライブで購入した、今回のアルゴノートT
デザインも素敵で、これはたくさん使わせていただこう
⚫︎健康と心身
健康になりたい そう願う人は多いでしょう。
僕も治療院をやっていると、そうしたニーズを叶える側として施術するのですが
健康は、自分からなろうとしないとなれない
その、真意は呼吸の意識と環境整備の連動も伴います。
案外、人の手を借りて出来る範囲と、自分ができる範囲を分けて考えることが大切だったりします。
昨日のnoteに出したマトリクス
健康を現状の自分の状態として
環境を現状の自分が置かれてる場所として
健康か?
自覚的にどう感じているのか?
他覚的にどうみえているのか?
この辺りの擦り合わせは、とても大切です。
例えば、いきなり弱点を突かれて回数券を提案されたときに、改善するのは、どのあたりか?を理解しておくと判断しやすい
本当に自分に今必要なのは、そこか?
うまく付き合うにせよ、改善、軽減などにせよ
自己分析のフェイズを省くことは、お勧めできない
⚫︎能動的に健康になる
投薬などで、どうにかなるものと
日々の積み重ねは、意外に共存しない部分がある。
対処的に、出ているものを抑えることと
なぜそれが出てしまっているのか?に向き合う
ここに根本的な差が出てくる。
体は正直で、何かをきっかけにその症状として現れる。
原因の領域を改善したいという思いは、自分生活を見直すこと
環境も、性格も関係なく出ている症状だけ治せばいいのか?
それとも、また出ないようにするために必要な習慣を考えるのか?
この差は大きい
僕は呼吸の話は、後者向けだと思っています。
もちろん、自分の心身の余裕など色々あるけどね。
まとめ
人の手を借りてでも、健康でありたい、健康でいたい
そう思うのは、自然で悪いことではないのです。
ただ、その状態にしているのは自分の選択であるということ
症状は正直
※先天性のものや、原因不明のものあるので全てとは言いませんが習慣性のものとして
呼吸、食事、着るもの、住む場所、会う人、仕事、、、
習慣が、作ったものかもしれません
向き直す機会でもありますので、責めずにご自身を大切にしてあげてください。
「そうは言っても素人だもの」
その疑問を解決するために、自分たちのような仕事があるのだと思っています。
少なくとも僕のできる範囲で、あなたの困りごとを解消する提案者になりたい
【告知】
23年間身体に関わる仕事をしてきて、大切だと気がついた
【生きやすくなる呼吸の話】
一世一代の大勝負
どうか、お力添えを
5月26日 アートフォーラムあざみ野
10:00〜12:00
生きやすくなる呼吸の話
参加フォーム
#生きラボ #生きやすさラボ #凸凹会議 #呼吸の話をしよう
✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ
お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE
施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。
⚫︎歩きながら考えるマガジン
⚫︎セキグチミツル X/twitter
⚫︎アスケア治療院 Instagram
⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)
⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)
⚫︎ほぼ毎日の音声配信 生きやすさラボ
⚫︎欲しいものリスト