
お酒に関係無さそうな質問から好みの日本酒を導かれた!パーソナル日本酒診断をご紹介
「なんとこの本屋さん、自分好みの本を選んでくれます!」
夕方の情報番組のアナウンサーさんが興奮気味に一万円選書の本のソムリエをご紹介している時に、
"日本酒でもそんなサービスあったら良いな〜"と思い、結局ただただ酒を呑みぼんやり過ごしていた今日この頃。
連日連夜、たまに真っ昼間から酒に甘えているにほんしゅ・あさやんです。ヤッホー
数日前。ありがたい事にはせがわ酒店さんで定期的に行われる社内きき酒会ににほんしゅがお声かけ頂き、
複数の酒蔵の新酒をきき酒させて頂き昼間っから幸福感に満たされていた所、広報のMさんから
「これ、にほんしゅの2人にやってみて欲しいんですけど、、」
とスマホを渡されました。
「これ、なんですか?」と、パーソナル日本酒診断という文字から展開されるサイトの中身を考えてみる事もせずにバカ丸出しで聞くにほんしゅ。
「とりあえずやってみてください」と優しく誘導してくれるMさん。
日本酒診断スタートを押してみると、、、
お味噌汁!?日本酒診断って書いてましたよね!?
僕は「あ、、これはまだ試作品でバグが出てしまってる状態だ、、」と思い
ソッとスマホを返そうとしたら
「4つの中でどれですか?」とMさん。
「え!?この質問合ってんですか!?」という顔を僕たちはしていたのでしょう。
「辛口が好きかとか甘口が好きかとか日本酒に関する質問ではなく、普段のライフスタイルや好きな季節とかから好みの日本酒タイプを導くことが出来たら面白いかなと思いまして。」と説明をしてくれるMさん。
「なるほどーー!!!」と分かっていなかった恥ずかしさを大声で誤魔化してそそくさと診断を再開するにほんしゅ。
お味噌汁の他には"ランチにパスタを食べるなら?"や、"か旅行に行くなら?"などの簡単な選択問題を答えていき導き出されたお酒のタイプは
「えぇー!?そうなの!?」というリアクションをはせがわ酒店のみなさんからもらいましたが、僕自身も「えぇー!?そうなの!?」と思いました。
しかしながら、家での晩酌は湯呑みで呑みたくなるような酒ばかり。
あながち間違ってないのかも、、、。
後日。
醴泉タイプのお酒セットが家に届き、
診断書に書かれている「飲み比べのヒント!」通りにテイスティング
まずは「醴泉」。
プリンの様な滑らかな口当たりから濃厚な焼きプリンに移る様に深みのあるコクが広がる。
続いて「羽陽男山」。
飲んだ瞬間に青椒肉絲や春巻きなどタケノコの食感と生姜の風味、醤油やオイスターソースを合わせたくなる。
最後に「仙禽」。
ブルーベリーの様な香りと酸味を感じる軽快な飲み口、そして舌の上に広がる旨味が心地よい。
3種類のお酒をテイスティングし終えた感想は、、、
「ヤバイ。どれも美味い、、、。」
はせがわ酒店さんの社内きき酒会で何を勉強させてもらってたんやと己に喝を入れ、診断書に書かれていたアンケートのQRコードを読み込み、3種類の中でも特に好みだったお酒やそれぞれの味わいの率直な感想を細かく選択。
それを基に更に自分好みの日本酒を、
はせがわ酒店が誇る日本酒診断マスターが選定してくれます!!
「夕方の情報番組を見ていて、カクカクシカジカそんな本屋さんがあって日本酒でもそんなサービスあったら良いなぁ〜と思ってたんです」とMさんに伝えると、
「ですよね!本のサービスは知りませんでしたが、パーソナル日本酒診断をキッカケにもっと気軽に身近に日本酒に触れてもらえたら嬉しいです!」と熱い思いで答えて下さりました。
カッコ良すぎる!
診断は1分位で終わります。
というか、僕は1分以内に終わりました。
診断内容は回答の選択次第で何パターンか展開していくので、その日の気分で何度も受診してみるのも良いかもしれません。
ちなみに診断の最後に"みんなのコメントを見る→"という項目があり、そこに上記テイスティングコメントと統括した感想を僕も書かせて頂きました。そこでしか使用していないニックネームで投稿しているので、ぜひ探し当ててみてください。
見つけられた人は、
グータラな酒呑み「にほんしゅあさやんタイプ」です。
にほんしゅ・あさやん
いいなと思ったら応援しよう!
