
退職を決断をする人が一年で最も多い時期は?
魂の女性成長支援・浅野塾の浅野ヨシオです。
GW明けは、退職代行業者は大忙しになるそうですね。
本人に代わって勤務先に「会社を辞める」と伝えるサービスですが、ちらほら耳にするようになりましたよね。
もともと退職を決断をする人が一年のうち最も多いのが大型連休の前後だそうですよ。まさにこの時期なんですね。
『いまの仕事でいいのだろうか』と思い返して、仕事を続けられないなと考えてしまい、退職代行に…というケースが多いそうです。
さてさて。
『いまの仕事でいいのだろうか』という感覚は、新入社員だけが持つ感覚ではありませんよね。
ある程度、自分の仕事が一巡したときにも起こるもの。
私も経験があるだけに、そのモヤモヤした感覚が身にしみております。
この問題を解決するためには、自分に何ができるのか、人生の棚卸しが不可欠です。何ができるかわからないのでは、他の仕事をする選択肢がありませんからね。
ただ、自分にできることを見つけるのはけっこうむずかしい。
他の人と比べてしまったり、無意識にできることを「できる」と認識できなかったりするからです。
さらにやっかいなのは、できないことを受け入れたくない気持ちもどこかにあり、ありのままの自分を受け入れられないことにあります。
この心理状態のままでは、自分にできることを深堀りすることはできないでしょうね。
ちなみにですが、「できること」「できないこと」どちらも潔く受け入れると、自分にできることを増やせるようになります。
興味のある方は、以下をお読みくださいね。
▶できることとできないことを受け入れたときに開く成長のとびら【自己受容するとできることが増える話】 https://asanoyoshio.com/blog/2022/04/03/can-and-cannot/
●
私は食べることと寝ることが大好きです。
睡眠の質は大切ですよね。
私も睡眠導入のためのイヤホンや、アイマスクをして寝るなどけっこう気を使っています。
寝るのが好きだしね。
今まで使っていたアイマスクが古くなってきたため、カミさんが新しいのを買ってきてくれました。
↓

うーむ・・・
今日からこれをして寝るのか。。
完全にカミさんに遊ばれております。
ではまた。
浅野
~~《やりたいことの核を探れる》~~
\自分の中に眠る魅力を発見する一日/
個性を強みに変える人生の棚卸し入門コース