
【本に寄せて】1月の31冊をご紹介。
2025年1月はずいぶん本を読めた。
ひとえにゲームをしなかったおかげだ。
ゲームは本と相性が悪い。
同時進行させることが出来ないんだもの。
ゲームしながら本を読めるようになりたいなぁ。。。
さて1月に読んだ本をリストアップ!
アタマにつけた*はオススメの印。
読もうかどうしようか迷ってる方は参考にどうぞ。
読書感想の記事を書いたものも一部あり。
■小説
*紫姫の国(上・下)
**殺人出産
***同志少女よ、敵を撃て
相棒は犬2転生探偵マカロンの事件簿
その塾講師、正体不明
■エッセイ
晴れの日散歩
よなかの散歩
まひるの散歩
いつも旅のなか
***出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと
**祖母姫、ロンドンへ行く!
noterでもある作家・椹野道流さんとおばあさんのイギリス旅行記
笑顔が幸せを運ぶ 365日のていねいな暮らし方
*バッタを倒しにアフリカへ
■その他
*面白いくらい「会話の引き出し」が増える本
他人と一緒にいて「しーーーーーん」という時間が多くなりがちな私。
あぁ、そうすればよかったのか!という気づきを得られた。
もっとも、常に何かを喋っていなければいけないと思っていないので、「しーーーーーん」も私は気にならない。
ただ、一般論としてそれをものすごく気にする人がいると、大人になってから分かったので、多少なりとも気をつかうようにはしている。
note副業の教科書
何を着るかで人生は変わる
50歳からの私らしい暮らし方
**写真とイラストでわかる遺跡・史跡 足神奈川県内全域の、縄文から比較的最近までの遺跡発掘の調査結果元に眠る神奈川の歴史
龍神を呼び寄せる最強開運BOOK(2025)
1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ
短歌研究2025年2月号
いま読む「源氏物語」
***大人の暮らしをラクにする 無印良品・ニトリのベストアイテム
**島はどうしてできるのか 火山噴火と、島の誕生から消滅まで
西之島とか福徳岡ノ場とか気になる人には絶対にオススメの一冊!
Newton別冊 人体の取扱説明書 最新版
NHK2024年大河ドラマ 光る君へ ART BOOK
積ん読の本
節約を楽しむ
心をひらく35のヒント 聞く力
老人ホームで死ぬほどモテたい
いいなと思ったら応援しよう!
