![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78363481/rectangle_large_type_2_4f189be45db35da343283e4af7e8d4c9.jpg?width=1200)
紅生姜天と神田の蕎麦と
蕎麦が好きな筆者。(これ最重要。今日の話はこれがオチですから。)
一時期は毎日のお昼ご飯は蕎麦と決めておりました。決めていたのか決まっていたのか、毎日のルーティン。しかししかし、お昼っていっても弊社のお昼休憩の時間は変則的。
10:30から30分間の朝礼。そこから12時の開店までの間にとることが多く。11:00〜12:00の間。
世の中的には昼ごはんでもなければ朝ごはんとも呼べない。いわゆるブランチ的な、変な時間。
朝ご飯を食べないことで知られるよしくん。(知ってた?)その理由もこの毎日のサイクルのせいでもあり、おかげでもあるのだが
変な時間に取らなきゃいけない(決めたの自分だけど)お昼のために朝は抜いておく。という変なルール。
そのルールのために
朝蕎麦(11時だけど)を習慣にしていたのがちょうどコロナ前の2年前くらい。コロナのバタバタで生活サイクルにも変化がうまれてきて、なかなか蕎麦に行けない日々(側にいけない日々)
そして時を同じくして
僕のインスタの投稿に、例の写真のものが散見されるようになってきました。
『そばの神田』の紅生姜天
誰が載せてる?ってわけじゃなくて、あの人もこの人も。毎回同じじゃないんだけど、『紅生姜天』
冷やしの人もいるし、あったかい蕎麦の人もいて、どれかが大正義ってわけではなさそうな感じなんだけど、紅生姜天。
気になりすぎて気になりすぎて。
神田行くたびに、普通のひやしたぬき食べちゃうんですよね。あるある。しかも、写真撮る前に、食べちゃうんですよね。あるある。なんか当たり前だけど、お腹空きすぎてると、人って冷静、平静を保てなくなるなるね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78371148/picture_pc_e339961f5d9b9e62d5487c488ca314d9.jpg?width=1200)
そんなこんなで、気になってた紅生姜天。
僕は冷やしに温玉つけて。
ちょうどいい塩気。
紅生姜は実はあんまり得意じゃないんだけど、すんごく食べたくなった。すごいぞ俺。普通に食べるより好きだった、マジ神。紅生姜田との出会いで、神田率上がりそう。
銀行帰りは駅前だな。
may the force be with you!!!
あさの