
『よしくんの通勤着』vol 14 recipe for LIFE

今日は久しぶりにimosenの美味しいお蕎麦食べに行ってきました。
肉のっけそば。
毎日食べてもうまい!!は
ICONSとして実証してきた証がある!!
朝蕎麦
8:30~11:00
多くのお客様を虜にした朝からそばを食べる。
という日本人らしさ全開のこの試み。
僕は基本的に麺大好きだし何より大の蕎麦好き。
朝からラーメンでも蕎麦でも食べられちゃうくらい。
本当によくお世話になっていお店なのです。

その“imosen”の当代4代目に当たる 會澤健太さん。
行くと元気をもらう。
『いってらっしゃい!今日も良い一日を!!』
とエールを贈るようにお店を送り出してくれる。
この声に力をもらってきたと言っても過言ではない。
仙台における“朝そば”というムーブメントを確立し、きっと僕だけではなく多くの人たちの背中を朝から押し続けてきた男。
まさに男の中の男。仙台男子の鏡のような男である。

今ね、仙台市内で話題のフリーペーパー
『ZINE』って呼ぶらしいんだけど
“recipe for LIFE”
プロジェクトの発起人は仙台市青葉区一番町の1927年創業の老舗そば店「imosen」の會澤健太さん。新型コロナウイルスの影響で売上が下がる飲食業界では「心が折れてふさぎ込んでしまった仲間もいた。飲食業界のために何かできないかと考えた」と話す。
「自分たちは普段料理を作ることを生業としているけど、では普段と同じように料理を提供できない今の状況では価値がないのかというと、決してそうではない。飲食店にとってとても尊い『レシピ』という価値を提供することで、飲食店の事業継続の資金にできればと考えたんです」
今回のコロナウイルスの影響を受けて大きなダメージを受けた飲食業界にとって大きな活力となりうる、“recipe foe LIFE”の事業としての動きも含めて、同世代の僕としても大きな力をもらう存在です。

そんなわけで
recipe for LIFE
僕もゲットしてきましたよ!!
な、この日の着こなし

tops Name.
pants ULTERIOR
shoes makers
スウェットとロンTの中間な
変な季節に重宝してる度詰のカットソー。
色と質感、数シーズン経ってるけど、ついつい着ちゃう。
蕎麦気分な日は
淡い色気分な日でした。
may the force be with you !!!
あさの