見出し画像

お祭りと夜のオンライン手帳カフェ

11月23日(土)🌤️

寒い。
子どもたちが仲良く遊んでいる声を聞きながら惰眠を貪る。
ここのところ寝不足が続いていたので眠くてたまらない。

午前中は家族でダラダラと過ごす。
子ども達だけ元気にごっこ遊びをしている声を聞きながら、読書をしたり。

午後からはお祭りへ。
子どもたちは楽しみにしていてあとどれくらい?と朝から聞いていた。

小学校に停めて歩いて出店を見て歩く。
図書館に本を返して予約本だけ受け取って。

小学校のお友達とよく会って長男は少し話したり。
女の子に声をかけてもらったのに聞こえないふりしてて照れ屋だなあと思ったり。
子どもが大きくなるに従って街で知り合いも増えて、挨拶する人が増えたなあって思った。

子どもたちはおばあちゃんにお小遣いをもらっていたんだけど、次男は食べ物で全て使って、長男は悩みに悩んでくじ引きを一回しただけ。
性格の違いを感じた。

次男は帰り道で寝てしまう。
アレルギーのお薬が効いたのか少し顔まわりはマシになっていてホッとする。


夜は楽しみにしていたオンライン手帳cafeの日。
子ども達を早めにお風呂に入れて、私も入ってとバタバタ。
パパが寝かしつけをしてくれる。

ドキドキしながら2階でzoomを開く。
皆さんと会うのは初めてだから緊張するー。
配信でよく聴いている方ばかりだからお会いできて嬉しい。

皆さんがお使いの手帳やノートの話を聞いて一部が終了。
おかわりで質問コーナー。

自分にとって手帳やノートがある暮らしはもう当たり前になっているけど、他の方ってどうされているんだろうという疑問がいろいろあって。

お話伺うことができて良かった。

ずっと書いてるとマンネリになっていたり、モチベーションが落ちる時があるんだけど、他の方の使い方を聞くと自分の使い方の見直しができる。

5年日記、10月頃からあんまり書けてないんだけど、やっぱり書いておきたいなって思った。
せっかく5年目なんだから全部埋めたい。

猫のスズが今日は甘えたモードでお膝に乗ってたり、zoomに映り込んだり。
えー、このタイミングで?って時が色々あったけど、私が緊張しているのを感じての行動だったのかもなあ。

やっぱり主催するってなると緊張するし、楽しんでもらえているかってすごく気になるもんなあ。

自分が話すときは夜で頭が回ってないのもあって、早口だし説明下手だったなあと反省点が多い。
でも、好きなことを話して受けとってもらえる場所って本当に嬉しいものだなあって思った。

参加してくださった方には感謝いっぱい。
またいつか出来たらいいな。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集