
手始めにコロナ禍にある南米ペルーでのアーティスト活動や介護生活、アトリエ紹介とか書くつもりです。
2年ほど前からnoteやりたいなぁ、と頭の片隅にはあったのだけど・・。
海外ということもあり、いずれやる時があればぐらいにしか思っていませんでした。しかしながら、日に日に増す日本語不足と外出制限の閉鎖的な空気感が、「あ、これもうなんかあかん、日本語ください・・」となり、ついペンを取った次第です。
・・ノートパソコン開いた次第です。(長文とかの作業のみ使用ですが、私のパソコンはもうバッキバキに折れてますんで開くのにも一苦労します。新しいの買えるまで頑張る。)
Facebookをやっているのですが、写真や動画と共に ”今日の出来事報告” みたいな軽いものが徐々に難しくなってきました。年齢なのでしょうか。特別な出来事だけを緩い主張と反省、今後の視点を含め長々と事後報告・・。なんだかヘビーなものへと変化しつつあり、こりゃあもう若者をFacebook離れさせたおいしゃんのようになってはいないか、考え物でありました。未だにツイったーは謎の恐怖感で開設できてないですが、これを機に始めようかとも思ったりしています。そんな中、やはりこのnoteは長々と書いても読みたい人が(個人と関係なく)文章だけ切り取って読んでくれるのではという期待で始めてみました。インフォメーションの発進/受信のスピードは人それぞれ違うと思いますので、どんな形であれ気長に、自分のモノを見つけられるまで探求出来ればと思います。
とりあえずはいずれの明日をも、終わらせないように。文章書きます。
よろしくお願いいたします。