今日は二駅向こうの池月駅へ。ローカル線の無人駅だが、待合室にノートが置いてあって降り立った人の一言がなにかしら書いてあったりする。ここからドーンと見えるのが、と言うかあんまり見えないが「あ・ら・伊達の道の駅」という有名店。道の駅では日本一の売上らしい。ここに来るのは2回目だけど、こんなに駅から近いとは知らなかった。買い出しにはとてもよいと思う。と、その前に旅先での恒例行事。一枚だけ買います。売り場の人が「当たりますように」と3回も言ってくれたのでなんか当たりそうな気がする。と、その前に駅近くのお店で腹ごしらえ。道の駅でもいいんだけど、やっぱり地元の店に入りたい。中華そば650円。透明なスープでとてもおいしかった。店内は平日の昼間なので、空いている。品ぞろえも多分週末のほうがよさそう。2年前に田んぼの杭掛け体験をさせていただいた青田ファームさんのお米が売っています。お土産に買った。ひとめぼれとササニシキ。青田さんのところも土曜日に行く予定。今日の戦利品はこれくらい。米と酒は重い。夕食は先日行った「Sakura no ma cafe」の佐々木さんからいただいたサバの一夜干し。とても立派、分厚いサバです。これをー、電熱調理器でー、焼くんですがー。こういうので焼いたことない。焼けるのか…いったい。まあ、やってみるべ。レイコさんから恵方巻いただいた。割にうまく焼けた。こんがりとおいしそう。皮がパリパリでいい塩かげん。脂もしっかりのってておいしい。そして、2日前のセリ鍋の残りでそば。結構1回で食べきれないことも多く、使いまわしの技が問われる自炊部であった。