
毎日10分を3か月続けて習慣化する
アイスランド語の勉強をまずは習慣にする必要がある。フィンランド語でのことを振り返ると、恐らくちょっとでもいいから「毎日の勉強」を3か月続けることができたら、今のフィンランド語みたいに苦労なく歯磨きをするかのようにアイスランド語の勉強も日課にできると思う。
10分でもいいから毎日続ける。
まずは本格的に勉強モードにならなくてもいいから、アイスランド語の文字に見慣れて、音に聞き慣れる。
そのために、毎日ちょっと楽に続けられる語学学習アプリ3つをダウンロード
Drops
Pimsleur
Disney+
フィンランド語も語学教材は少ないと思ったけれど、アイスランド語は比べ物にならないほど教材が少ない。
Disney+では『アナと雪の女王』をアイスランド語の音声と字幕で何度も視聴する。フィンランド語もこれで音のリズムに聞き慣れた。
・・・・・
あとはこちらの教科書を読み込むために、オーディオを専用アプリで何度も聞く。
余裕があればアイスランド公共局の公式HPでニュース。こちらはまぁでも、もうちょっと後からでもいいかな。まずはアイスランド語の勉強を日常に溶け込ませたいから、ハードルは高すぎないほうがいい。
フィンランド語みたいに、放っておいても勝手に勉強するくらいに日常生活の一部にまずはするぞ。
・・・・・
7/12~18のフィンランド語の勉強記録
合計23時間40分
加えて
オンライン会話レッスンitalki 3時間
7/12~18のアイスランド語の勉強記録
合計2時間52分
加えて
アプリ Pimsleur 51分
Drops 14分
・・・・・
7月22日 (木) 20時にはオンライン読書会で北欧政治の楽しさと魅力をおしゃべりする予定。私が語学勉強を必死にするのは北欧選挙の取材をするためであり、海外生活でより自分が自立するための道具になるからだ。
無料イベントなのでお時間あれば、遊びにきてね~
「北欧の幸せな社会のつくり方」著者あぶみあさきさんをお迎えして:オンライン読書会 (「7.25 女性の権利デー」プレイベント
いいなと思ったら応援しよう!
