おうち時間で「精神環境」について考えてみた
2ヶ月、ほぼ家から出ませんでした。
自分でも今「あれ、本当に2ヶ月も!?」って思ったけど、確かそう。
みんなそうだと思うけれど不安でいっぱいでした。
今まで進学とか就活とかそういったことで「一時的に未来が見えない」ということはあったけど、なんか遠く先の未来までモヤがかかった感じは初めてでした。
私は20代前半に体調を崩してしまったことがあり、その時のことがふと頭をよぎりました。
身体を(心を)コップに例えて、そこに水が注がれていく、その水が知らず知らずのうちに多く溜まっていてコップから溢れた時、初めて自分の異変に気づく。
そんな感じでした。
おうち時間を過ごしてみて、「あっ今コップに水溜まってるな、結構キワキワな気がするな」って思うくらいにはモヤモヤしていました。
だからコップの水が溢れないように「精神環境を整える」ことを大事にすることにしたんです。
人と比べない
このおうち時間を使って資格の勉強を始めた!とか色んなことにチャレンジしている人がいて、でも自分にはその気力がなくて自分が嫌になって…みたいな負のループに陥らないよう、あまり「朝木ちひろのSNS」を見ませんでした。 自分は負けず嫌いな性格だから、それが悪い方向に行かないように注意しました。
キラキラしなくてもいいから、
「進む」より「保つ」を心がけようって思っていました。
謎の趣味に没頭した
私は美容が好きなんです、こう見えて笑
でもおうち時間はメイクアップは全然しなかった。だって外に出ないから…
そこで、普段はお仕事で出来ない美容法を試して自己満足で楽しんでました。
ハイドロキノンという成分が含まれている基礎化粧品とレチノールという成分が含まれている基礎化粧品を組み合わせると、だんだん肌の皮が剥けてくるんです。
そう、私は部屋に篭り、肌の皮を剥いていました笑(むりやり剥がすのはNGです、自然とベロベロ剥けるんです)
なんか、植物を育てる感覚で肌が剥けていくのを鏡で観察してました…どんな自由研究…
もうこの美容法は辞めたんですが、(お仕事動き出したんで、お肌の皮がベロベロじゃ困りますからね笑)お陰で肌はワントーン明るくなりました。
めちゃめちゃご飯を味わって食べた
コロナの症状の1つに「味覚、嗅覚が弱くなる」というものがあったので、
3食のご飯をものすごく味わって丁寧に食べました。
集中して食べるとご飯が更に美味しい。美味しいのは最高。はぁ、幸せ…って思うのがご飯の時…
しかしながら美味しいから食べちゃう。
多分、太りました。
なんか体重見たら絶対モヤモヤが出るだろうな〜って思ったので体重計には乗ってません。
モヤモヤをいかに少なくするか、モヤモヤをいかに無視できるかがおうち時間のコンセプトだったので。
なので"そんな自分を嫌いにならないように" 途中からYouTube見ながら筋トレをすることにしました。そしたら結構楽しかった。
なんだかんだモヤモヤはずっとあったけど、筋トレしてる最中は必死すぎて頭が真っ白なんで、無心でできました。
でも動画のサムネにあるみたいに2週間で腹筋が割れる!みたいなのはなくて笑
何故なら食べているから笑
まぁ相殺って意味で、こちらも精神環境を良くするためと思ってました。
親友とのくだらないLINE最高
親友ちゃんとは毎日LINEしてました。あんまり深い話はせず、軽ーい話。ホント内容が綿菓子くらい軽い笑
2人ともアイドル好きなんで主に「今日も推しが尊い」話をしてました笑
アイドルといえば、わたしミスi D2020応募時に「あなたにとってのアイドルは」って項目があって、これは…推しを推してることを…満を辞して公言するのか…!? と思って緊張しながら記入したんですが、まさかの掲載されず…で😂
だからまだ推しは非公開にしておきます😌
純粋な(不純とは…?だけど笑) 推し活を心がけてます😌✨笑
そんな私とは対照的な女の子に頼ってみた
自分の精神環境を「守る」「保つ」ことを大切にしていたおうち時間。
すごい自己中心的ともいえる生活の中、対照的な活動をTwitterでしてる女の子がいました。
北口美愛ちゃん。(Twitter @mia_kitaguchi) 透明感の塊みたいなスーパー可愛い女優さんです。
彼女とは去年、役者さんや監督さんなどが集まるお花見で初めてお会いしてちょっと話したきりだったんですが、Twitterを見ていて素敵な方だな〜と思ってました。
彼女がすごく面白くてでも普通の人にはできない取り組みをしていました。
「みんな愛、足りてる?」
彼女の固定ツイートにあるnote記事です。
おうち時間、わたしみたいにモヤモヤと戦ってたり、孤独を感じていたり、新しい悩みがたくさん出てきているけれど人には言えない…
そんな人がいっぱいいたと思います。
彼女はTwitterのDMを解放して、なんでもいいからDM送ってきていいよ、それに返信します。という取り組みをしていました。
私からしたら超人です。いや…聖人…
そんな彼女のSNSを見ていたら、ちょっと共感する呟きがあったので「私もこんなことが過去にあってさぁ、困っちゃうよねぇ」ってノリでDMを送ってみました。
そしたらえっ!こんなに愛付けて返してくれるの!?ってくらい一緒に考えてくれて返信をくれました。びっくりしたと同時に感動もしたし、美愛ちゃん懐大きすぎないか…?ってちょっぴり心配になりました。
なので、美愛ちゃんの取り組みに多くの人が救われると思う、けど愛を与えすぎてアンパンマンみたいに自分の身を削ることはしないでね。と返信したところ、
「もしアンパンマン状態になっちゃったらちひろさんにジャムおじさんになってもらって助けてもらっちゃおうかな」という、とんでもない可愛い返信が来ました… 言葉で癒す天才現る…
でも私にジャムおじさんの才能があるかは自信なかったので「おう、任せとけ!」とは言えなかったんですが笑
まとめ
というわけで、私みたいになんの生産性もないおうち時間を過ごしてしまった人もいなくはないと思うんです。
でも、なんかそれって悪いことなのかな?と思うと別に悪くなくて、身体の健康を保つことと同じように心の健康を保つことって大事で。
あ、不調だなって思った時に早めに対策をするのって重要だよね…と私は思います。
体調不良も早期発見と対策が必要なわけで、心も一緒です。
だから、なにか新しいものを生み出してなくてもそれが大切な時間だったわけです。
何も出来なくても自分を責めないで、頑張ったんだから責めて傷つけることないんだよということを私はこのnoteで言いたかったのです。
反面、北口美愛ちゃんみたいにそんな人を救いたいって動いてくれる方もいて、それに頼るのだって悪いことではない。(ただ美愛ちゃんに一方的に愚痴をぶつけるのではなく、こんなことがあるんだよ、とかにして下さい。この取り組みは「何言ってもいい」というものではないので。彼女はすごく真摯にこれに取り組んでいるので。)
⚠︎今回noteに美愛ちゃんの取り組みを ①まず書いてもいいか ②実名を出して書いてもいいか ③名前は伏せてこんなことをしている子がいると書いた方がいいか ときちんと聞いた上で記事にしています。
緊急自体宣言が解除され、徐々にお仕事も動き出してきました。
休ませた心と身体をまた稼働させています。
はーやっとnote書けた…
まだ書きたいことあるので、マイペースに更新しますね!
朝木ちひろでした。
Twitter @as_chr218
Instagram @asaki_chihiro