![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86355424/rectangle_large_type_2_ede38b6b6c40b58819dd495c7b7d3209.jpeg?width=1200)
6ミニッツダイアリーを終えて感じた事(前編)
こんにちは朝時間を充実させるコミュニティMゆかです★
今回のコラムのテーマは6ミニッツダイアリーを5ヶ月間継続して
感じたことを 前半後半に分けてシェアしていきたいなと思います。
まずそもそも6ミニッツダイアリーとは 何か?を書いていきますね。
■6ミニッツダイアリーとは?
この日記の提唱者は、 出版社UrBestSelfの CEOドミニク・シュペンスト氏。 カンボジア留学中に遭った 大事故で脚に重傷を負い、
これまで当たり前だったことが 当たり前でなくなったことで、
「いまあるものへの感謝」 に目覚めたそうです。
脳科学および心理学に 基づいた科学的メソッドのようでして
というのも人間って進化の過程において
ネガティブなことに素早く反応するように
脳内プログラムが出来ているらしいです。
確かにネガティブなこと (狩りをするときに様々なケースを想定する)
に対して反応しないとマンモスに踏み倒されますよね?
だから私ネガティブな性格なんです~っていうのは人間として
至極当たり前で、生物学的には優秀ということ。
(様々な想定が出来る性格)
え、ということは私優秀じゃん!笑
超エリート笑
そう、これをポジティブ思考に 変えるには
筋トレみたいに 意図的な訓練が必要で、
その訓練を手軽に出来るのが 6ミニッツダイアリーになります!
下記質問に毎朝毎晩答えていく形式です。
【朝の質問】
①「いま感謝していることは?」
②「今日の目標は?」
③「肯定的なアファメーション」
【夜の質問】
①「今日誰かどんな良いことをした?」
②「明日をいい一日にするには?」
③「今日の嬉しかった出来事は?」
■6ミニッツダイアリーを通して 習慣化のノウハウが蓄積された
今まで日記は度々挑戦してたのですが 幾度となく挫折してきました。
しかしながら今回の6ミニッツダイアリーは
我ながら長い期間継続出来ました!
継続出来たポイントとしては
①無理なく継続出来るペースだから
朝に3つ、夜に3つの質問に、 各1分で答えるだけなので、
計6分間という短時間で書けるから ずぼらな私でも
とりあえず5ヶ月間継続出来ました!
何なら6ミニッツじゃなくて、 1個の質問に対して10秒で書く
1行で書く1ミニッツダイアリーでしたし、
調子が悪い時は書くのを辞めていたり 1週間位サボる時もありました。
でもこのサボるって大事で
全力で全ての行を埋めようと してたら
継続しなかったなと 思っています。
②皆の前で宣言したから
朝充では平日毎朝モクモク会を 開催して
やることを宣言する 時間があります。
zoomの前で宣言するので、 良い意味で自分を追い込む事が出来ます!
また、宣言している仲間に触発され
自分も頑張ろうというモチベーションに 繋がりました!
私はモクモク会の幽霊部員ですが笑
皆様いつも温かく迎えてくれます!
6ミニッツダイアリーを継続出来たのは
朝充のメンバーのおかげでもあると感じています。
ということで、朝にちょっとだけ 早く起きて
皆に宣言して 緩く朝活始めませんか?
そんな貴方を朝充メンバーは 応援しています!
それでは後半編も続きますので 良かったらお付き合いください!
-------------------------------- <グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵 ►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------