
買ってよかったもの2021
みなさま、年末いかがお過ごしでしょうか?
私は今日、山登りにいってきました。
3合目くらいで、これ登頂むりかも、しんどい…ってなっていたけど、なんとか登頂できた。
くじけそうになったけど、ふんばった。
自分がこれほど苦しみに打ち勝てる、根性をもっているのかと、驚いた。
2022、何かきついこと、しんどいことがあっても、私は山に登ったんだという自信で乗り越えられる気がする。
さて、買ってよかったもの2021〜〜〜
特におもしろみはないかもしれません。
去年かけなかった反省をいかして、一年間メモとっておいたものを紹介します。
①スピーディイオンドライヤー/SALONIA
5,000円くらい
引越しをきっかけに新しく購入したドライヤー。
いつも2,000円ほどのドライヤーを使用していたので、少しいいドライヤーを買ったな〜くらいの気持ちで使用してみたら、違いが明らかに分かるくらい、髪の毛さらさら、しかも乾きがはやい。
さわった感じも少しマットですき。
ちょっと奮発してよかったなて思いました。
②マッシャー/無印良品
490円
以前使ってた100均のものだと先が曲がってきてつぶしにくかったのですが、無印のマッシャーはしっかりしていてとてもつぶしやすいです。
ポテサラつくるの楽しくなります。


③ミルクパン 12cm/野田琺瑯
2,000円ちょい
大きな鍋も持っているけど、ミルクパンの名の通り、牛乳をあたためるときに使いたいな(お菓子作りのときにたまに使う)と思って、誕生日に母に買ってもらったもの。
買う前の想定より使用頻度多かったナンバーワンです。
ひとり暮らしなので、2~3食分のスープを簡単に作れます。
ふたないのが不安だったけど、大量に作りすぎちゃうと傷んでしまうので、ちょうどいい量が作れるのがうれしい。
他にはうどん作ってそのまま食べたり、ココア作ったり、ジンジャーシロップつくったり。
これからも大活躍してくれるだろうな〜!

④あずきのチカラ ホットアイマスク/桐灰
1,000円?くらい
レンジでチンして使えるホットアイマスク。
転職してパソコン業務になって、はじめのころ、眼の疲れがひどくてドラッグストアで買い求めた。
これの良いところは、繰り返し使えるところ。
使い捨ての罪悪感を感じずにすむ〜
ちょっと小豆のにおいが独特だけど私は気にならない。
じわっとあたたかくて寝る前にリラックスできます。
首・肩用も気になっている。
眼疲労にはこれと、サンテメディカル12に助けられました。赤色と金色の目薬もぜひ。
⑤チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン
1,000円くらい
変化をどうとらえ、理解するか
人が恐れている事態は想像するほど悪くないのだ
自分の中につくりあげている恐怖のほうが
現実よりずっとひどいのだ
変化は悪いことをもたらすと勝手に思っていた。
そんなことないのに
なんだか当たり前のことを言っているようにみえるけど、読み終わると心が軽くなる不思議な本だった。
チーズ=私たちが人生で求めるもの
迷路はチーズを追い求める場所
色んな性格や行動をするネズミたちと、小人たち
例えがとても分かりやすい、そして厚くないので気軽に読めます。ビジネス書あまり読まないひとにもぜひ。
本の買ってよかったは、あとは
逆ソクラテス/伊坂幸太郎
とても好きな作品。
こんなかんじでかいてみて、登山の疲労がすごいのでいったんやめてみる。
もっとあるような気がするけどいままでのnoteにちょこちょこのせてたので割愛する。
来年、また
買ってよかったもの2022かけたらいいな。
しっかりメモとっときます。
素敵なものに出会えますように。
とりあえず明日の母お手製お雑煮がたのしみだ〜
よい年末年始を!
そういえば福袋は毎年タリーズのものを買ってます。
今年は無印の福缶も、抽選で当選したので楽しみ。
おすすめ福袋知りたい、、