見出し画像

Arc column vol.24【ダブルゴールを考える】

Arc column vol.24【ダブルゴールを考える】2023/7/16(日)

本日のテーマはダブルゴールを考えることがどんな役割を果たしてくれて、どんなメリットがあるかについて紹介します。

結論から伝えますね!

習慣化させたいことや目標を決める時にダブルゴールを考えることが非常に役に立ちます。

では、ここでいうダブルゴールとは何を指すのでしょうか。

それは、

最高の目標と最低限の目標、大きな目標と小さな目標などのように考え、イメージすることを指します。

それでは、習慣化させるためのダブルゴールと目標を決めるためのダブルゴールの2つに分けてお伝えしましょう!

●習慣化させるためのダブルゴール

皆さんは何かを習慣化させたいとき、毎日継続することやずっと続けられることを考えがちではないでしょうか。

例えば、毎日読書する、毎日ジムに行く、毎日日記を書くなど... やり始めた瞬間はモチベーションが高いので継続できることでしょう。 しかし、時間が経ってくると、忙しかったり、他にやるべきことがあったりと、継続するこ とが難しくなってしまうことがあると思います。

一度途切れてしまうと、なかなか立て直せなかったりして結局習慣化できずに終わってしまうなんて経験もあるのではないでしょうか。
これを繰り返していては習慣化することはまずないですよね。

ではどうしたら習慣化しやすくなるのか。

それは、

自分で許容範囲を設けることです。許容している範囲そのものが最高の目標と最低限の目標になると思います。

私もこのコラムを毎週日曜に発信していますが、短くても良いから週に1回は発信することを意識しています。

毎週、内容が濃く、みんなに共感してもらえるようなコラムを発信することが最高の目標だとしたら、短くても良いから必ず発信するというのが最低限の目標になっています。

そうすることで、発信しないといけないという感情ではなく、発信することが楽しくなってきます。

自分の中で窮屈にならず、余裕を持って取り組めていることが毎週発信できている要因だと考えています。

また、毎日ではなく、週に1回という時間的余裕を最初から作ったことが毎週続けられる要因であり、最初から毎日発信と決めたら習慣化することなく終わっていたかもしれません。

習慣化させるためには心理的余裕と時間的余裕を作ることが第一歩になると思います。

●目標を決めるためのダブルゴール

続いて目標を決めるためのダブルゴールです。
皆さんは何か結果を求められる場面でイメージするとしたら最高の目標を考えることが多いのではないでしょうか。

野球で例えると、ホームランを打つ、ヒットを打つ、三振を取る...など。

もちろん結果は大切です。なので、このような最高の結果を出せるように日々取り組んでいると思いますし、イメージもすると思います。

しかし、そんな上手くいかないのが現実だと思います。むしろ、イメージした最高の目標通りになることの方が少ないのではないでしょうか。

それなのに最高の目標のみ考えてしまうと、その通りにならなかった時の精神的ダメージは大きいと思います。

また、最高の目標というのは相手次第の要素が多く含まれていて、自分自身の力だけではどうにもならないことが多いのです。

つまり、自分がどんなに最高のパフォーマンスをしたとしても、自分自身のコントロールできる部分ではないことが多いので、達成できないことが多々あります。

ここで大切になるのが最低限の目標も一緒に考えるということです。

最低限の目標は自分自身でコントロールできる部分、自分自身のアクションのみで完結できる目標を設定することを心がけて下さい!

野球で例を挙げるなら、初球のファーストストライクは必ずスイングする、3球振ってくる、割り切って変化球のみ狙うなど。

この目標であれば自分の考え方や準備で達成可能ですよね!これに取り組んだ中で結果がどうだったのかを仮説と検証を繰り返していけば良いのです。

失敗したら技術の向上のための練習、考え方を見直すなど失敗からも大きな成功へのヒント
があります。

目標を決めるためのダブルゴールで大切なことは心理的余裕を作ることと、自分自身がコントロールできる部分に注力することだと思います。

習慣化させるためのダブルゴール、目標を決めるためのダブルゴールについて紹介しましたが、
最高の目標、最低限の目標どちらにも共通していることがあります。

それは、

★最高の目標→結果まで含めた目標であり、相手次第の要素が多く、自分自身のみではコントロールできないということ。

★最低限の目標→自分自身によってコントロールできることにフォーカスしているということ。

ここまで読んで頂ければダブルゴールを考えることのメリットや役割を知って頂けたのではないでしょうか。

自分にとって習慣化させたいことがある時、大事な場面が自分に回ってきた時に、心理的な余裕を作るためにも自分自身でコントロールでき、全うできる部分に目を向けてみてくださいね!

ダブルゴールを考えることが必ず皆さんの更なる成長の助けになってくれます!

#コラム #成長#発信#指導者#コミュニケーション#ダブルゴール #最高の目標 #最低限の目標#習慣化#目標を決める#コントロール #心理的余裕 #時間的余裕

【Instagram】
https://www.instagram.com/asah1.st/

【Twitter】
https://twitter.com/st_asah1

佐藤 旭
 

いいなと思ったら応援しよう!