佐藤旭

竜ヶ崎リトル/竜ヶ崎シニア 慶應義塾高校野球部(2008-2010)2010年主将 慶應義塾大学野球部(2011-2014)2014年主将 東芝野球部(2015-2021)2021年主将 社会人野球日本代表主将(2017-2021) SNSを通じて発信していきたいと思います。

佐藤旭

竜ヶ崎リトル/竜ヶ崎シニア 慶應義塾高校野球部(2008-2010)2010年主将 慶應義塾大学野球部(2011-2014)2014年主将 東芝野球部(2015-2021)2021年主将 社会人野球日本代表主将(2017-2021) SNSを通じて発信していきたいと思います。

最近の記事

Arc column vol.94【未来をデザインしよう】

Arc column vol.94【未来をデザインしよう】 2024/11/24(日) 我々は無限の可能性を秘めています。 自分を変えたい、成長させたい、新しいチャレンジをしたい。1人1人様々な想いを抱えて日々過ごしていると思います。 頭や心ではこのように考えいるのに、なかなか次の一歩を踏み出すことができない人も多いのではないでしょうか。 では、このように次の1歩、新しい1歩に制限をかけているのは誰だと思いますか。 それは、紛れもなく【自分自身】です。自分だけが自ら

    • Arc column vol.93【熱意が人を惹きつける】

      Arc column vol.93【熱意が人を惹きつける】 2024/11/17(日) 皆さんは、どのような人が組織やチームのリーダーに立つべきだと思いますか。 カリスマ性がある人、傾聴力がある人、発言力がある人、行動力がある人、何事にも揺るがない人など、求めるリーダー像というのは、1人1人と違うと思います。 私はこれまで様々なリーダーを目の当たりにしてきましたし、私自身も高校、大学、社会人、社会人日本代表と各カテゴリーでチームのキャプテンを任せてもらいました。 私が

      • Arc column vol.92【負けん気は行動力に繋がる】

        Arc column vol.92 【負けん気は行動力に繋がる】 2024/11/10(日) 我々は、SNSやネット、本など、様々な媒体で素早く情報を得ることができ、多くの知識を増やしていくことができる現代に生きています。 その中で多くの知識が身に付いていくと、その中に興味が湧くもの、関心があるものなど、自分自身にとって、挑戦してみたいと思うことに出会うこともたくさんあることでしょう。 しかし、知識だけを増やしていっても、本質的な部分をしっかりと理解していなければ、身に

        • Arc column vol.91【新しい発見や気付きをもたらす】

          Arc column vol.91 【新しい発見や気付きをもたらす】 2024/11/3(日) 私は最近、中学3年生を対象として、野球のスキルや経験、知識、考え方を伝える機会を頂いている。 そこに来る選手達は、これまで様々な価値観や感覚、感性でプレーしてきた選手達であり、いろんなチームからの集まり。 1人1人、打ち方や投げ方、取り組み方には違いがあり、彼らにもこれまで取り組んできた練習方法やトレーニングがあり、それによって成功体験も積んできているのだと思います。 選手

          Arc column vol.90【友達ではなく仲間を作ろう】

          Arc column vol.90 【友達ではなく仲間を作ろう】 2024/10/27(日) 突然ですが、皆さんは、友達と仲間の違いを知っていますでしょうか。 一見似たような意味・定義にも感じますが、実際には大きな違いがあります。 それは、お互いの【目的】を共有しているかどうか。ここが友達と仲間の大きな違いです。 友達というのは、やりたい事などへの目的が違い、利害関係を持たず、価値観や共通の趣味を持っている者同士によって、築かれていく関係性のことを指すと思います。

          Arc column vol.90【友達ではなく仲間を作ろう】

          Arc column vol.89【面白がってるやつが強い】

          Arc column vol.89【面白がってるやつが強い】 2024/10/20(日) 「知好楽」。 皆さんは、この言葉をご存知でしょうか。 「知好楽」(ちこうらく)とは、中国の古典『論語』に由来する言葉であり、この言葉は、孔子が述べたことで有名な言葉です。 「知る者は好む者に如かず、好む者は楽しむ者に如かず」という一節に基づいています。 この意味は、 「何かを知っている人は、それを好む人には及ばないし、好んでいる人は、それを楽しんでいる人には及ばない」 とい

          Arc column vol.89【面白がってるやつが強い】

          Arc column vol.88【伝統と常識は疑え】

          Arc column vol.88【伝統と常識は疑え】 2024/10/13(日) 皆さんが所属している組織やチーム。 どの組織やチームにも、これまで諸先輩方が積み上げてきて下さった伝統やこうあるべきだという組織内・チーム内の常識が存在すると思います。 これはもちろん偉大なことだと思いますし、時代を築かれてきた方々には敬意を表するべきだと思います。 しかし、同時にいつまでも同じような考え方、やり方に囚われてしまっていて、組織やチームを前に押し進め切れていない組織やチーム

          Arc column vol.88【伝統と常識は疑え】

          Arc column vol.87【1日の充実感を高める】

          Arc column vol.87【1日の充実感を高める】 2024/10/6(日) 皆さんは、1日の充実感を高めるためにどのような取り組み、過ごし方をされていますでしょうか。 まず、充実感が高い1日を過ごすためには、1日の始まり方と終わり方が非常に大事だと考えています。 なぜなら、始まりのメンタル状態はその日の動きに直結し、終わりのメンタル状態は翌日の動きに大きく関係してくると考えているからです。 では、どのようなアクションを起こしていくと、充実感を感じ、質の高い1

          Arc column vol.87【1日の充実感を高める】

          Arc column vol.86【集中は抽象的】

          Arc column vol.86【集中は抽象的】 2024/9/29(日) 突然ですが、皆さんは、これまでに「集中していこう」という言葉を言われたこと、もしくは言った経験があるのではないでしょうか。 私も野球を続けてきた中で、多くの場面で「集中」という言葉を耳にする機会があり、自分自身でも昔は言ってきた経験があります。スポーツの世界では特に良く耳にする言葉だと思います。 ミスや失敗した後に、「集中していこう!」と飛び交ったり、試合後のミーティングで、次どうしていくべき

          Arc column vol.86【集中は抽象的】

          Arc column vol.85【課題発見力を養うために】

          Arc column vol.85 【課題発見力を養うために】 2024/9/22(日) 先週のコラムで、科学的データが自分の価値を高めることに繋がるということをお話させて頂きました。 その中、どのような力を身に付けていくことが可能なのかについて紹介し、スポーツにおいて【課題発見力】と【課題解決力】を養っていくことがうってつけであることをお伝えしました。 Arc column vol.84 【科学的データは自分の価値を高める】 👉https://note.com/as

          Arc column vol.85【課題発見力を養うために】

          Arc column vol.84【科学的データは自分の価値を高める】

          Arc column vol.84 【科学的データは自分の価値を高める】 2024/9/15(日) 昨今、どのスポーツにおいても科学的なデータが主流となっていて、自分のフィジカルの強さやプレーの特徴、身体の使い方など、様々なデータを 当たり前のようにとれるようになってきました。 野球界においても、打者であれば打球速度やスイングスピード、打球角度、スイング軌道、投手であれば、回転数、回転軸、球種の特徴などのデータを取得できるようになり、個々の選手のレベルアップ、スキルアップ

          Arc column vol.84【科学的データは自分の価値を高める】

          Arc column vol.83【継続は一生の自信】

          Arc column vol.83【継続は一生の自信】 2024/9/8(日) 「継続は力なり」。 多くの方々がこの言葉を耳にしたことがあるはずです。 何事も地道に続けていくことが成果に繋がると、 このような意味合いで教えられてきたのではないでしょうか。 地道に続けることがいかに大変であり、特に習慣化するまでは、強く意識しないとけないことが多いですよね。 また、時間も労力も使うので、言葉以上に実際にはやり続けることが非常に難しいことは皆さんも様々な場面で経験されている

          Arc column vol.83【継続は一生の自信】

          Arc column vol.82【現場で真の情報を掴む~実際に話を聴こう~】

          Arc column vol.82 【現場で真の情報を掴む~実際に話を聴こう~】 2024/9/1(日) 現代は、SNSやネットの普及により情報や知識を手軽に入手できるようになっています。 これによって現場に足を運ばなくてもある程度の情報や知識、結果は集められます。 多くの情報が必要とされる中では、非常に便利であると同時に、調べるだけでは、本当の情報、活きた情報や知識というのを入手するのは難しいと感じます。 なぜこのように強く感じたかというと、昨年から都市対抗の解説や

          Arc column vol.82【現場で真の情報を掴む~実際に話を聴こう~】

          Arc column vol.81【感情は一瞬で逃げる】

          Arc column vol.81【感情は一瞬で逃げる】 2024/8/25(日) 先週のコラムでは、行動をいかに早く起こすこと ができるか、その重要性をお伝えしました。 ※Arc column vol.80【行動力は未来を創る】 👉https://note.com/asah1_sato/n/n35ded2037cbd 行動の小さい大きいは関係なく、どんな些細な1歩でも良いからとにかく行動を起こすことが重要であり、【準備しながら動く】のでなく、【動きながら準備】していくこ

          Arc column vol.81【感情は一瞬で逃げる】

          Arc column vol.80【行動が未来を創る】

          Arc column vol.80【行動が未来を創る】 2024/8/18(日) 行動力を高める方法は、【準備してから動く】のではなく、【動きながら準備をする】ことです。 勘違いしてほしくはないのですが、決して準備してから動くことが悪いことではありません。私もどちらかというと準備をしてから動くタイプです。 しかし、0から1を作るための最初のステップとしては、遅れを取ってしまう可能性があり、閃いてからどうしても時間が空いてしまう可能性があります。 人は「やろう!」、「閃

          Arc column vol.80【行動が未来を創る】

          Arc column vol.79【周りの人から吸収しよう!】

          Arc column vol.79【周りの人から吸収しよう!】 2024/8/11(日) 学ぶことが上手い人というのは、吸収力の高い人です。吸収力を高めていくのに賢い方法は周りの人達に質問し、観察することです。 学び上手な人は、どんな些細な内容の話であっても、アンテナを張って、重要な内容、核となる話を見逃さず、自分の力になることはないかと常に探しています。 自分1人で持っている才能や知識、力というのは限界があります。そして、完璧な人はいないと思います。 周りと比較して

          Arc column vol.79【周りの人から吸収しよう!】