![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86310224/rectangle_large_type_2_35fbbe8fb28fd6f4564159d2eaf017b5.jpeg?width=1200)
旬のぶどう!美味しく栄養丸ごといただきます
気温はまだまだ30℃を超える日がありますが、段々日の出が遅くなり、虫の声と共に、秋の訪れを感じるようになりました。
スーパーでは、早くも「芋、栗、かぼちゃ」そして果物売り場には、
ツヤツヤと美しい「ぶどう」が並び始めました
私が最も好きなのは、
黒ぶどうの中では大粒のナガノパープル、白ぶどうのシャインマスカット。
4ケタの値段を見て「当然、高いほど美味しい」とわかってはいるけれど、
「ランチより高いよなぁ・・」と、何度も迷いますが、どうせ買うならとフルーツ専門店にて、シーズン中に一回のみ購入します。
フランス女性の美の秘密はワイン?
![](https://assets.st-note.com/img/1662453562868-d3ea4a4Pce.jpg?width=1200)
長寿食、美肌食について、テレビやネットで話題になることがありますが、
フランスの『フレンチパラドックス』
フランス女優のエイジレスな美しさと不摂生をしても意外に健康なのは、ワインと抗酸化成分を含む食品にあるとか。
ぶどうの皮の栄養レスベラトロール
レスベラトロールは、ブドウの皮やワインに含まれる抗酸化成分。
植物が紫外線などのストレスにさらされた時、自身を守る為に作り出す生体防御成分。
そのため、生育環境の厳しいボルドー地方のブドウには、レスベラトロールが多く含まれると言われています。
ブドウを召し上がる際は、ぜひ皮ごと食べられるものを選びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1662454355601-6oPytQSOkI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662454434307-VdHhEVlTww.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662453625031-IbcGqkm9Ud.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662453723672-xLTnm2iglV.jpg?width=1200)
ワインにするぶどうのサンジョヴェーゼで作ったもので、これがものすごく美味しかった