「英語リスニングで困ってない人」に共通すること
当スクールにご相談にいらっしゃる方の中には、少数ではありますが一定数「リスニングに困っていない方」がいらっしゃいます。
羨ましいですよね!笑
さて、英語コーチとして数百人の方と接していて気付いたのが、そのようなリスニングに困っていない方々には共通点があるということです。
ここでポイントなのは、「発音がうまい」とは言い切ってないことです!
どういうことかというと、実はよく聞いていると細かいところは結構間違ってたりするんです。
特に「音素」は結構間違えてることが多いです。
しかし!
それでも「何となくうまく聞こえる人」っていますよね?
それです。
もっと具体的に言うと、「英語のリズムや音声変化のような『メロディ』がネイティブに近い人ほど英語に困っていない」とも言えます。
と、いうことは、です。
「発音をやるとリスニングにもいい」と言われますが、この場合の「発音」をよりかみ砕くと、リスニングに効くのは「音素」というよりは、どちらかと言うと「リズムや音声変化のようなメロディ」だということです。
なので、音素ばかり発音アプリなどで鬼のようにやりこんでも、意外とリスニングの効果は感じられなかったりするかもしれません。
もしあなたがリスニング力向上の目的で発音を勉強しているのであれば、ご自身の発音学習がどうなってるかよかったら検証してみてください。
参考にしてもらえたら嬉しいです!