
ハロー!ブラックな働き方
asaです。元営業部長。
絶賛転職挑戦中。
さあ勝負どころ。サクッといきます。
ハロー!ブラックな働き方
すごく複雑な話。
ブラックな働き方が好きなのでは無い。
ルーティーンを守って
プライベートと仕事はきっちり分けたい派
子供との時間も大切にしたい。
カッコよく働きたいし
スマートでありたい
はい。もう一度。
ハロー!ブラックな働き方!!
とはいえブラックな働き方になってきた。
最近大きな提案があり、
ルーティーンが崩壊した。
work time8:00-24:00
いつの時代やねん!
とツッコミ入れたくなる
若手じゃない。ベテランです。
勝負所に量は注ぎ込む
量か質の問いに対して
結局のところ質のある量が全てで
少なくとも量が外れることはない。
長期的には睡眠を確保し、
1日12h WORKがベストだと思う
筋トレしたいし、runもしたい
息抜きもアイディアには大事だ
ただ、追い込まれてはないんだよな。
笑っちゃうほど追い込まれた時に
顔を上げれるか否かが分かれ目だ。
逆境ドM野郎
もちろんキツイ
眠いし、ダラダラしたい
やるべき事が時間内に終わらないので
12時超えてやらないといけないことが
確定している
令和時代になんでこんなにやってるんだろう
メルタル強く無い人だと折れてない?
とすら思う。幸い丈夫だ。
あるラインを越えると
スイッチが入る
やるしか無い
このキツさがやり切り力に繋がる
やり切るとベストを尽くしたので
自信になる
自信が上がるとパフォーマンスが上がる
逃げるな
立って戦え。
スポーツの練習と一緒だと思う。
根拠のない自信って大事で
それができない人は
根拠のある自信にするために
練習しまくればいいと思っている。
シュート練習も大事だが、
あれだけシュートを打ったから
絶対入ると自信がついて
実際に外さない気がするあれ。
思い込み力
思い込むためには人によって異なる
自分が心から思い込めれるレベルの
努力を投下しないと
自信はこないしパフォーマンスは上がらない。
以上となります。
早くも2025年の1月達成したかったことを
諦めて仕事にフォーカスした
ここは勝負どころだ。
引き続きどうぞ宜しくお願いします。