見出し画像

Today's 心理バイアス~黄昏効果(たそがれこうか)~

Today's 心理バイアス3つ目。

さっそくやっていきます。

今日紹介するのは『黄昏効果』です。

黄昏効果とは『夕方ごろは体内リズムの不安定化やWILLPOWERの減少により、認知機能が下がったり、判断力が鈍くなってしまい、ミスが増えたり、告白を了承しやすくなる現象』です。

黄昏効果を考えると、重要な事項の判断は夕方や夜ではなく、頭が澄み切っている朝の時間や、昼休憩の後の時間にしたほうがいいといえます。

囚人の仮釈放の申し出が看守の就業時間にちかづくほど断られる割合が上がることも黄昏効果で説明できます。

黄昏効果のより、看守の判断力が下がり、深く考えずに安定択(もし囚人を仮釈放させて、囚人が問題を外の世界で起こすと、看守は負い目を感じてしまう→仮釈放させない方がリスクが少ない)を取ろうとした結果だといえます。

さあ、『たそがれ』由来をしっていますか。

たそがれは『誰そ彼』です。
街頭がまだない古代日本で、夕方時、暗くて他の人の顔が見えない、『あいつだれ』の意で使われました。

そこから、『たそがれ』は夕方という『時間』を内包する言葉になりました。

古文では色恋沙汰の話が多く、そこでの『たそがれ』は『暗くて顔が見えないあの人の雰囲気に惹かれる。。。』のような情景を想像できる言葉でエモくて気に入っています。


それはそうと、何かを学びながら同時に発信するの楽しいな。

NEXT心理バイアス~暗闇効果~

いいなと思ったら応援しよう!