![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80155674/rectangle_large_type_2_d0d93c713b968b25a74231b2a36f2a6a.jpg?width=1200)
(今日の一枚)伊東深水:「美人と犬」-愛犬
「美人と犬」-愛犬
![愛犬-伊東深水](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80155666/picture_pc_84b76c33353dceba6c2b4d3d1d35e144.jpg?width=1200)
タイトル:「愛犬」伊東深水-1934 (昭和9年)- 画像は主婦の友-付録から
オリジナルは、肉質細密描画/掛け軸 - 絹本:35*31cm その後、主婦の友の付録ともなった作品だ。
白梅の咲くもとで、見つめ合う愛犬と女性・・・
そして、学際的に言えば、印刷メディアのパラダイムシフトで、一般に普及した名作だろう・・・
伊東深水(いとう しんすい、1898(明治31) - 1972(昭和47)/大正昭和期の浮世絵師、日本画家、版画家)
伊東深水は、鏑木清方を師として、歌川派浮世絵の正統を継いでおり、日本画独特の柔らかな表現による美人画が著名であり、美人画家の一人だ。
戦後には多くの作品が複製版画となり、また、題材の選択と、主婦の友などの付録ともなり、その作品が、身近に人々に知られている。
印刷術の向上から、深水の作品は、より、一般的に普及されている、その筆致は、オフセット印刷にも最適化され、テーマも身近に感じる・・
いいなと思ったら応援しよう!
![artoday - chiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54104446/profile_81001a395986ab2165ded0a93b57486b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)