シェア
2年前まで、抽象画は描けなかった。 自由に!感性に従って! 意味はわかってた。 でも、何を…
今日は僕の好きな言葉!(なんだそれ) きになる言葉を太字にしているので「これいいな」と思…
昨日は1点ものアートのNFTについて書きました!^^ NFTというジャンルなのですが、多分、…
創造を特別視してはならない"科学と料理を掛け合わせ、概念をぶち壊し続けた世界一と言われて…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
織田の英語のアート作品の説明を書きました! まだまだ粗があると思うけど、作品への意味づけ…
アートがどう社会に生きるのか? アーティストがどう社会に必要とされてるのか? これ結構誤…
先日、ギリシャのオークション出展をここで書きました! そして、質問をすると、過去出展作品…
最近素晴らしい人って多いなーと思うんです。 本当に素敵な人が周りに多い!本当に嬉しいし、…
※今織田とお付き合いがある方は、誰ひとりとして織田からしたら「織田のファン」だと思ってな…
Facebookで、1000文字描いちゃってた笑 せっかくなので、noteに残します。 【皆さんへの感謝の想い】月の絵が旅立ちました! 織田もずっとリビングに飾って、自分でも家の中お月見をよくしていたのですが、 織田の家にいるより違う人の元に行く方が、その絵が枠を超えられて自由になると思っていて、 . 絵という子供。親を離れて、より成長するこれは織田の個人的な子育て思想にもつながるのですが、 織田という変わった人間であっても、すごく偏った、狭い世界しか知らないと思っ