見出し画像

みんなへの感謝

Facebookで、1000文字描いちゃってた笑

せっかくなので、noteに残します。

【皆さんへの感謝の想い】

月の絵が旅立ちました!

画像1

織田もずっとリビングに飾って、自分でも家の中お月見をよくしていたのですが、
織田の家にいるより違う人の元に行く方が、その絵が枠を超えられて自由になると思っていて、
.

絵という子供。親を離れて、より成長する

これは織田の個人的な子育て思想にもつながるのですが、

織田という変わった人間であっても、すごく偏った、狭い世界しか知らないと思っています。


だからこそ織田以外の大人、新しい世界、環境、どんどん織田の外へ外へ行って、自ら世界を探検して欲しいと思っています。
.
絵も同じで、
生みの親である織田が色々
「この絵にはこういう意味がある!」


となってしまうことでその絵の可能性がすごく狭まってしまうので、
できれば海の親を離れて、他のところで、


他の人から、ニュートラルに「この絵はこうだ!」と思ってもらいたい。
いろんな意見を浴びながら、絵として自立し、絵として進化していくものだと思っています。

絵なんて人それぞれ捉え方が違うのだから、そのいろんな捉え方を発現させて、それを絵がたくさん浴びて欲しい、
そうすることで、より一層絵がこの世に残るし意味が増えると思うんですよね!
絵って面白い!!!

旅立ちさき

そんな中、今回は、
本当に数年前から織田の絵をきいってくれて、
何度も連絡をくれて、
予算の相談や配慮も都度都度してくれた後輩に渡りました。
本当に嬉しい!
想いをもって受け取ってくださったので、もう絵としても最高に幸せだと思います!織田も嬉しい!

成長は全て絵の現れる。

人氣のある絵だったため、「あ〜!売れちゃったか〜!」と思う方もいらっしゃる可能性もありますが、
織田は死ぬまで成長し続け、その成長が全て絵に現れると信じているので、常に最新が最高傑作、そうなるように生きます。

これ、表現者の特権ですよね。長生きが楽しみになる。

未来の自分をも唸らせる

その反面、過去の作品に悔いを残さないように、
.
「例え織田があと10年後に、すごく成長した状態で絵を書いたとしても、今描いてるこの絵を尊敬できるように」
10年後の自分にもそう思わせたいから、
時間をかけて妥協なく表現していこうと思います。
.
この辺の思想は本当にここ数年の話。

過去の自分で本気で恥ずかしいと思うという幸せ

自分が成長すればするほど、過去の自分を恥ずかしく思うことも多いですが、それは明確に成長をしている証拠としてポジティブにとらえます。
本当に織田の過去数年なんて、思い返すだけでその場で顔をしかめて体を歪めてしまうような、恥ずかしいと思うことばかりです。
そんな中、こうしてご縁を持ってくださっている皆さんに感謝をするとともに、
引き続き生き方アーティストとして、よろしくお願いいたします。

ここから先は

0字
「生き様表現者」(アーティスト)として みなさんの日常に刺激、気づき、、新しい概念を提供するため、 生き様をそのまんま載せます。 ・家族、仕事のあり方と目指す過程 ・会社員でアーティストの生活 ・28歳、上司としてしてること ・社内100人以上、社長にも出してる織田のDaily ・年440人相談を受けて感じる今の世の中 ・教育業界に入って感じる今 ・今のアーティストの生き方 ・織田のノート

織田の「今」を記した「ありのまま」の表現者としての 月額ワンコインマガジンです! 家族 / 子育て / 教育 / 働き方 / アート /…

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!