![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372531/rectangle_large_type_2_7ae8000e1952377b69eef603f50e3c29.jpg?width=1200)
クマもんの旅。
「クマもん」へ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372879/picture_pc_dd745928252e80dd90931ea08b14de7d.jpg?width=1200)
じゃなくて、「熊本」へ行ってきました。
2月25日(日)〜、関西でのイベントを終え、そのまま伊丹空港から熊本県へ。
さっそくやってきたのは、天下の名城「熊本城」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372911/picture_pc_7dcaf93ad9ee458e1d9dc5b022660cd9.jpg?width=1200)
来るのは3度目です。熊本の大地震の後からだけど、来るたびに復興している様子が伺えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372907/picture_pc_7679964b75f1d45877c16248c4cfd9c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372912/picture_pc_5e76268e9c940a15e9a09c0073f71590.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372914/picture_pc_b4141c48851d1edae3c9e0b7cbc7cd47.jpg?width=1200)
一緒にいたメンバー全員感じてくれたけど、お城との「ギャップ」が面白いんです。
お城って、やはり「男性的」というか、上昇の流れを感じるんですが、加藤神社の中に入ると、途端に「優しさ」や「広がり」を感じます。
もちろん、そんな神社はたくさんありますが、ギャップがあるからわかりやすい、と個人的には思っています。ぜひ行ったらお試しあれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132372916/picture_pc_ba050ac70fe8333febf0dab100f765ee.jpg?width=1200)
翌日から、1泊2日のリトリートなんですが、前日入りしてたメンバーとお城巡りや、夕食などを共にし、時間を過ごしました。
その日は球磨焼酎(熊本県のお米を使った焼酎)を2杯で切り上げました。ついつい仲間といると飲みすぎるんだけど、今後はそこは変えていかねば、と思い、「酒は2杯まで!」と自分に制限を設けてました(笑)
して翌日、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374264/picture_pc_7c000f66cb23cef86ba5a8ffe43a3b36.png?width=1200)
ちんちん電車に乗って、駅前へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374254/picture_pc_fa4410427634ac8c305bde17d57788f2.jpg?width=1200)
いきなりダンゴ、小麦だから控えてたけど、せっかく「名物」だからと思って買ってみたら、ちょっと苦手でした…。
メンバーが揃い、レンタカーを借りてリトリート。熊本巡りの旅を開始。
まず訪れたのは、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374418/picture_pc_e617379f4f2b48e20f463e2b4bfa33bf.jpg?width=1200)
拝ヶ石巨石群は、巨石好きの人には有名、とのことですが、僕も初めてです。ここに来たくて、熊本旅を計画したってくらい、来てみたかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374419/picture_pc_c6bae3974e39634ea6847d589f1647ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374422/picture_pc_21f89b0618f2a01ecb5e607928e25d5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374424/picture_pc_1b19ecfd739f1b347b532eef267e407f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374562/picture_pc_1ebd30a75ca7ead8836860dadca2c30f.png?width=1200)
ここが一番、巨石が集まってますが、この少し上に「ストーンサークル」があって、石に囲まれていると、「なんだかあったかい」という感覚を、みんな覚えました。不思議な場所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374564/picture_pc_b29fb8c7fed0c1418d9c67be86d6a44b.png?width=1200)
さて、その後は、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374647/picture_pc_9b1710ec295f0dad3570df262a2c5710.jpg?width=1200)
15000年の歴史を誇る、日本最古というか、世界最古な神社、幣立神宮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374648/picture_pc_9bad5e1b44116b1ca6ac425599873fe3.jpg?width=1200)
僕は3度目ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374651/picture_pc_329b295a306917166f44ee5861a3bd93.jpg?width=1200)
帰りがけに、宮司さんがいらっしゃいました。
有名な方らしく、一緒にいたメンバーが声をかけてくれたおかげで、神殿の中に入れてくださり、中で参拝をして、色々とお話を伺えました。
「パワースポットブームで、この神社も有名ですよね?」と僕が尋ねたら、
「パワースポットは、自分の家、そして自分自身だよ」と、深みのある声で仰いました。そう、声がいいんです。味のある、胸に響く声でした。
「確かに神社も潤うし、旅行会社も、地域の経済にもいいけどね…」
と、つまりパワスポ巡りより、自分を高めなさい、ということでした。その通りですね。
さて、神社を後にて、阿蘇山の麓の宿へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374752/picture_pc_744830f0b10dd1b95fe754335a7ed2e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374755/picture_pc_1385638baeba0c27f207031fc085beea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374756/picture_pc_fb6e318b3fe19e091a338c252c50900d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374758/picture_pc_62ce15113806e765b612ff93998d151d.jpg?width=1200)
翌朝は、「阿蘇神社」へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374842/picture_pc_e8d87189e7ef0f73e81f4df0ce2589fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374844/picture_pc_ad8736fae34064aba300178ad3f3040a.jpg?width=1200)
そして、すぐ近くにある(車で10分くらい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374845/picture_pc_ceab7831fe9cb8cf6384d25756c96ae9.jpg?width=1200)
国造神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132374846/picture_pc_4ee6cb77e4174c8c292315cbca6597fe.jpg?width=1200)
メンバーさんから教えてもらって知った神社ですが、とてもよかったです。
さて、そしてまた車を走らせて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375077/picture_pc_3f3bc5ff6e61b3575be410cc29314625.jpg?width=1200)
押戸ノ石石群へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375079/picture_pc_880111d65090fed956080a29ac8ccf9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375083/picture_pc_0243217233f870d2efa47bdfc18cfd3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375089/picture_pc_3b04e6d5b01eeb07d8896b91b0601760.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375084/picture_pc_509f35c5115717704ccdd86d3930fa64.jpg?width=1200)
メンバーの一人が「思わず走りたくなる」と言って、走ったりして、体を動かしてましたが、僕もすごくそれを感じました。
踊りたくなるような感じ。
僕はよくこの手の場所に行くと「踊りたくなる」んですが、結構な頻度で、岩のある場所で、思わず「舞い」をしてしまうことがあります。
ひょっとしたら、古代にもそういう舞いの儀式が行われていたのかも知れません。
たっぷりと石群を満喫し、その後は道の駅で休憩。
最後に訪れたのは、空港からほど近い津森神宮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375145/picture_pc_d375cc83dd5f662c926a8ddf75f1a3ca.jpg?width=1200)
こちらでリトリートの〆(しめ)をシェアし合って、終了となりました。
ざっくりと経過だけ書きましたが、リトリートで起きたこと、感じたことは、メンバーだけに秘められ、共有されるものであり、文章には起こせないものです。
その夜は、熊本ひとり飯。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375147/picture_pc_8e927487efbab5574084a0e680055ec2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375150/picture_pc_305c850c6b2d519d01ab45f63835f1f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375151/picture_pc_b614dbf2ea49a6573cf4351be53d402d.jpg?width=1200)
熊本料理を堪能し、ホテルに戻ったのですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375154/picture_pc_e25ee10037e03fdf7f7f5d5d2fc257dc.jpg?width=1200)
スーパーホテルは、たまに泊まりますが、この日は駅近が良かったので、熊本駅前のスーパーホテル熊本へ宿泊しました。
スーパーホテルは、無添加とか、オーガニックにこだわってて、個人的にも比較的好きなホテルですが、危険なんです。
だってこのように(上)、18時〜21時の間、ドリンクバーでソフトドリンクだけでなく、色んなお酒が飲み放題なんです。
まあ、普段はぐっと堪えるんですが、この日はついつい球磨焼酎飲み比べで、2杯どころじゃなかったなぁ(笑)。普通は、焼酎も芋と麦の一種ずつくらいのなのに、さすが熊本です。こんなに用意されると、飲まずにいられません。
でも、翌朝もすっきりです。ちゃんぽんしなかったのがよかったのかな。
さて、翌朝も、一人でレンタカーを借りて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375279/picture_pc_915421d436820e7c718eb41b7b7afe59.jpg?width=1200)
天草へ向かいます。
道が一本道で、けっこう混んでるんですよね。だから思ったより時間がかかった。天草、なかなか遠いです。
で、やってきたのはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375281/picture_pc_854a2114e4e1bf0b1a12ace083ba2ce4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375282/picture_pc_d25c94534e8a2b31a84782aa3b7c4ea7.jpg?width=1200)
この神社が目的ではなくて、この山の中に、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375283/picture_pc_b92cf4b6b559094959fdb06abcfebef3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375343/picture_pc_a1d374d47f744e4471f67f2e185d0215.jpg?width=1200)
どどーんと、こんなものがあるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132586401/picture_pc_654cbe544f09f0546e3a92c6eb0e0cc6.png?width=1200)
さらに、少し離れた場所にもストーンサークルもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375345/picture_pc_285664efa71b921abbda9f893667577a.jpg?width=1200)
そこからさらに車を走らせますが、昼頃にお腹が空いたので、ふらっと入ったお店でランチ。
お袋の味、って感じの定食で、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375347/picture_pc_f47eb0ab87be9263d7729e043c2b8731.jpg?width=1200)
こんだけ入って700円は破格です。
そして、車を走らせ、グネグネ道を登り、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375377/picture_pc_6324491d76ac083fe0a1bff79f550b49.jpg?width=1200)
龍ヶ岳。こちらも、神社よりも、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375378/picture_pc_c49acbc292aec4a4bfaf428e79ccfaaf.jpg?width=1200)
この展望台が有名です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375439/picture_pc_7e354cfe64e54074257779452d918c09.png?width=1200)
巨石の迫り出した展望台。天草諸島を見渡せる絶景です。おすすめです。
そして、神社にも、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375382/picture_pc_da8f5abacaceb0feeb818c6b3590713a.jpg?width=1200)
また巨石!どんだけ巨石好きなんだって話ですが、好きなんです(笑)。巨石ハンターと呼んでください。巨石情報あれば教えてください。
さて、その後「天草」と言えば何を思い浮かべますか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375440/picture_pc_01a7050f04d7d0dbfb1fb105bcc27c53.jpg?width=1200)
やっぱ「天草四郎」じゃないですかね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375442/picture_pc_890ff9769a1fdf8962f880b3bcfc25e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375443/picture_pc_0807ec263677f8ed4df12048c5c92cf8.jpg?width=1200)
岩場でのんびりしすぎたせいで、そろそろ宿に向かう時刻。で、戻る時にナビをセットしたら、ものすごい細い道を通らされた。軽自動車だったからよかったけど、スレスレの路地。
そして、通りかかったのは、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375444/picture_pc_3d2252d7d887d58ecfab6989967aaa6c.jpg?width=1200)
祇園橋、という有名な場所なんですが、この江戸時代からある石橋のあたりは、かつての一揆の激戦区で、この川が堰き止められるほど死体が積み上がり、血が流れたという。
まあ、ついさっきキリシタン館で知ったんですけどね(笑)
「へー、そりゃ行ってお祈りでもしたいな、でも、時間ないか、車停められそうにないし」と諦めていました。
しかし、なぜかナビがここを示す。行く時はまったくこんな道を案内しなかったのに。
多分、「通れ」ってことだったんでしょうね。だから、橋の前でしばし黙祷を捧げました。
色々と感じるものもあり、行って良かったです。
さて、そして車を走らせ、お宿へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375483/picture_pc_a40706c1d4d54564a7c5fde695f6745e.jpg?width=1200)
夕食なしプランだったので、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375486/picture_pc_b275ace559e75317b9df7e315f65ad7e.jpg?width=1200)
スーパーで買い出し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375489/picture_pc_6b2b4eabe82061fd28a45817b29336e1.jpg?width=1200)
本当は刺身とか、天草っぽいもの食べたかったけど、ほとんど売り切れ(涙)。
宿で温泉入ってから。ビールと天草焼酎を注文し、その日は「酒は2杯まで」を守りました。
で、この温泉がすごいんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375571/picture_pc_8c17fff142a7cacca08d01b7ba41bb21.jpg?width=1200)
2種類のお湯があり、洞窟風呂もあって、夜はコウモリとかいて(笑)、とにかく素晴らしいお湯でした。日本秘湯の会に入ってる宿なんですね。接客も素晴らしかったです。
さらに、温泉は飲み放題。飲泉用に、部屋にペットボトルにたっぷり用意してあります。温泉といっても、クセのない水です。焼酎も、温泉水割りでいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375585/picture_pc_0364ada4d45f4b38f5fc3fa7e207d773.jpg?width=1200)
猫ちゃんがついてきて、僕の部屋にしばらくおりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132375586/picture_pc_d0a84583ddfcb8f87ff12ba037f56ec2.jpg?width=1200)
翌朝。海が近いので、早朝の海で禊。体が冷え切ったけど、すぐに温泉で温まり、豪華な朝食。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421132/picture_pc_bde998731f9a4a0272533061084ad2fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421135/picture_pc_e6bee46aa42bdc2474e004ff9281c85e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421134/picture_pc_bfaa4bcc18f2cb91ee6c1a4672c50d03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421137/picture_pc_4d73188c13cecfd4d88a2c69da344d34.jpg?width=1200)
この宿はまた来たいです。いや、来ます。
さて、最終日のは、お土産買って帰るだけ。13時の便で、空港まで2時間以上かかる道のり。
道の駅で、妻が喜ぶ「新鮮野菜」などを物色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421216/picture_pc_98e334c22a9b1541b2dce1d277122e79.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421213/picture_pc_85a2270f7c062f22168ea713945ea54b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421205/picture_pc_adf0e0b06a2c2f36f5839f41c01d710b.jpg?width=1200)
空港近くの「ふるさと市場」も寄りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421206/picture_pc_ae55b15e417f0f76c5a634e66d926e9b.jpg?width=1200)
たっぷりと野菜を買いました。やっぱ安いですね。
空港へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132559986/picture_pc_247bc2003b5b0749569151c4e3dfd4e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132421242/picture_pc_7871761c8702b418bdfb5acd727f7087.jpg?width=1200)
ラウンジで過ごし、PC作業。広々してて居心地よかです。
昼に、さきほど天草の道の駅で買ったお弁当。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132560028/picture_pc_3eabfd840ec72734b996a228698ebb67.jpg?width=1200)
鯛の塩焼き、鯛カマの煮付け、鳥の唐揚げ(一個)、卵焼き、アサリご飯。ここまでタンパク質に偏った弁当もなかなかないですよね(笑)。野菜がない。せめてお新香でも、と思いきや紅生姜ですから。
弁当食べて、フライトを待ってたんですが、実はこの日は悪天候で、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132560057/picture_pc_78c09f324379b10f2f8b1cf8c7c35e0b.png?width=1200)
外は真っ白。「欠航」の可能性もあるとか云々アナウンスが流れる中、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132560029/picture_pc_1805837291b1ed21c866e64296726bc3.jpg?width=1200)
美味しいコーヒーを飲んでます。熊本空港やおしゃれなお店が多いです。
でも無事に出発。2時間弱の遅れかな。
そんなわけで、無事に旅を終えました。
今回はほとんど「旅日記」、記録としての「旅行記」でしたが、色々と付随する話もあるので、また別途綴ろうと思いますが、
熊本ではある「政治的」「経済的」な理由から、自然環境や、阿蘇の地下への懸念もあります。
それが「TSMC」という、世界最大の半導体メーカーが、熊本に大工場を建て、拠点にしたということです。
半導体には、大量の「地下水」を使います。地下水の豊富な熊本県を選んだには、そんな理由があるのでしょうけど、
そんなに大量に汲み上げて大丈夫?
また、農地や牧地が買い叩かれているのをご存知ですか?
食糧危機が云々とか言いながら、どんどん農家さんや酪農家さんの土地を買い上げて、工場や、社宅になります。
このチャンネルで、あれこれ話しています。
熊本県。九州のへその「阿蘇」。今後も、焦点になっていきそうです。
☆ ワークショップ
Youtube
いいなと思ったら応援しよう!
![オオシマ ケンスケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928159/profile_e76a3674949c230f90c54dee71fc87e6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)