#11 『振り返り』してこそ差は生まれる
【『振り返り』をしてこそ差が生まれる】
こんにちは!
アーティスト専門メンタルコーチのKAMIKENです。
年末になると多くの方が、この一年を振り返る時間を持たれるのではないでしょうか。実は、この【「振り返り」こそが人生に差を生むカギ】なのです。
私がコーチングで特に大切にしているのが「振り返りのプロセス」。自分の体験を見直すことで、新たな視点や気づきが得られ、未来の行動が変わるからです。振り返りを行うことで、なぜ人生が豊かになり、他と差が生まれるのかを具体的に解説します!
【振り返りが人生を変える理由】
1. 自己認識が深まり、自分の「軸」が見つかる
振り返りを通じて、次のような質問を考えることで自分の本質に触れることができます。
• 「そのとき、何を大切にしていましたか?」
• 「本当はどうしたかった?」
これにより、自分の価値観や行動の癖に気づき、成功や失敗の原因を理解できます。こうした自己認識が、自分に合った行動や選択を生み出し、人生の方向性を整えるのです。
2. 体験を多面的に捉えられるようになる
普段、私たちは物事を一面的にしか見ていないことが多いです。しかし、どんな出来事にもいくつもの側面があり、それに気づけるかどうかで行動の幅が変わります。
振り返りによって、「あのときの失敗が今の成功につながった」といった視点を持てるようになると、過去が新たな意味を持ち始めます。
3. 行動に目的意識が生まれる
振り返りによって、自分が大切にしたい価値観や目標が明確になると、日々の行動にブレがなくなります。さらに、成功パターンや改善ポイントを理解することで、次の行動がより効果的になり、同じ時間でも得られる成果が大きくなるのです。
効果的な振り返りの方法:「タイムライン」を使おう!
振り返りを深めるためのツールとしておすすめなのが「タイムライン」です。この方法を実践すると、ただ思い出すだけでは得られない、新しい気づきが生まれます。
手順
1. タイムラインを設定する
• 12月を「現在地」として付箋を貼り、1月から12月までの直線を作ります(養生テープを使うと便利)。
2. 出来事を振り返る
• タイムラインを歩きながら、1年の出来事を思い出します。
• 思い出した出来事や感情を付箋に書き、対応する場所に貼り付けます。
3. 全体を眺める
• タイムラインを少し離れたところから眺め、1年を客観的に振り返ります。
振り返りがもたらす成果
振り返りを行うことで、以下のようなメリットが得られます:
• 成長の実感:自分の努力や成長を認識することで自信が生まれる。
• 次へのモチベーション:過去の成功体験が、未来の挑戦を後押しする。
• 豊かな人生:多面的な視点を持つことで、日々の体験に新しい意味を見出せる。
振り返りは、ただ過去を見直すだけではありません。「自分の未来を形作るためのリソースを見つけるプロセス」です。ぜひこのタイムラインを使って、今年1年の出来事を振り返ってみてください!きっと、新しい発見が待っているはずです!
また、ひとりでは1年を振り返れない!助けて!という方は特別に1度だけ無料セッションをプレゼントしておりますので、是非お受け取り下さい🎵
DMお待ちしてます!
#アーティスト専門メンタルコーチkamiken
#アーティスト専門メンタルコーチ
#アーティストメンタルコーチ
#メンタルコーチ
#アドラー心理学
#アーティストと繋がりたい
#アーティスト人生
#1年の振り返り