![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73131555/rectangle_large_type_2_21d4ff3dfc3a23eeb28a5b945a74d088.jpg?width=1200)
オーツミルクOat Milkって?いいの。
オーツミルクはどのくらいヘルシー?
製造の工程が違うため、オート麦を食べることで得られる栄養素 vs
オーツミルクからの栄養素は異なるそう。
そして オーツミルクは体にいい要素をたくさん持っている。
「市販のブランドで選ぶなら、オーツミルク・砂糖不使用・微量栄養素(強化)ブランドが、牛乳の代わりとして最適でしょう」と言いたい。
通常オーツミルクは、骨の健康に不可欠なカルシウムとビタミンDが強化されていることが多い。
カルシウムは骨の形成に必要なミネラルだけど、ビタミンDと一緒に摂取しないと体がカルシウムを十分に吸収できないため、これらの栄養素が一緒に加えられているという。
またリボフラビン(ビタミンB2)やビタミンB12など、ビタミンB群が含まれていることも多い。
これらビタミンは水溶性で体内に蓄積されない.
その為、食事から摂取する必要がある。
健康を維持するうえで重要な役割を果たからオーツミルクで摂取したい所。
ビタミンB2:
食べ物をエネルギーに変換するし、さらに抗酸化剤として作用する。
ビタミンB12:神経機能に不可欠です。
赤血球とDNAの生成に役立っている。
さらにオーツミルクには、βグルカンが含まれ
これは心臓病のリスクを減らす食物繊維の一種です。
さらにオーツミルクには、βグルカンが含まれる。
βグルカンって?
腸内でゲル状物質を形成する物質
→コレステロールと結合することで、コレステロールが体内に吸収されるのを防ぐ働きがある。
「βグルカンはコレステロールの低下に関係しています。
βグルカンを毎日3g摂取するとコレステロールが大幅に減少すると言われています」
とエリカ・アンギャルも語る。
引用
スウェーデンのルンド大学の研究に
オーツミルクを毎日750ml飲んだ男性
→総血中コレステロールが3%、
悪玉コレステロール(LDL)が5%
減少した。
プロバイオティクスであるβグルカンはさらに
腸内善玉バクテリアの成長を促してくれる。
基本的に、ほとんどオーツ麦と水だけで作られている
オーツミルク。
ビーガン食品で、乳糖・大豆・ナッツは不使用なので、食事制限のある人にとくに有益では?
注釈
原料のオーツ麦がグルテンを含有するほかの穀物と同じ工場で加工されている場合もある。
市販のオートミルクの1部は、
グルテンフリー認定されたオーツ麦で作られているとはいえ、
グルテンに敏感な人は常にラベルをチェックしよう。
セリアック病の人は特に要。
オートミルクは環境にやさしい?
はい、そうです。
率直に言って、牛乳がオーツミルクより環境に優しいとはもう言えない。
というのも、乳牛牧畜には広大な土地、さらに
飼料・食物を要し、そのために肥料と農薬が莫大に使われる
これらすべて、地球温暖化の一因となっている。
さらに牛糞堆肥は、亜酸化窒素を放出する。
亜酸化窒素は気候汚染物質です。
二酸化炭素より310倍も強力に温暖化を促進している
もっとも環境に優しい選択肢ともいえるオーツ麦。
オーツミルクは、牛乳より80%少ない土地と15分の1の水で生産できる。
二酸化炭素の発生量もほとんどなく(1Lあたり約0.4kg)、
牛乳と違ってメタン排出量もゼロ。
温室効果ガスについての報告は、ほぼ皆無だという。
比べて牛乳:
1L生産→放出されるメタン温室効果ガス量:3kg。
*主に二酸化炭素より84倍強力
さらにボーナスで
オーツミルクでミルクティ頂くとミルク茶渋がカップに付かない!
→ヴィンテージカップで頂くので、茶渋イヤなんです
筆者がオーツミルクで紅茶をミルクティにする1番の理由ですスゴ笑
カフェ余談, ミルクティーの注文の仕方は英語圏では…
英/豪
ティ ウィズオウトミルク プリーズ
ワイトティウィズオウトミルク プリーズ
仏
テオレ オレ ダブアン シルブプレ
独
ビッテ アイン テェ ミット ハーハミルヘ
筆者のいる
豪州ではオーツミルク1パック3ドル
280円(700ml)くらい