見出し画像

初めての織り

嵯峨校では1年生が初めての織りに向けて、経糸の準備を進めています。

機織り、というと機に座ってトンカラリと軽やかに織るイメージですが、

実は機に経糸をかけるまでの下準備の作業が8割とも言われています。

一年生の初めての織りは、まっさらな白糸を経糸にしています。


枠上げ、大管巻き、整経、経て巻き…

耳慣れない言葉と初めての作業が続きます。


経糸を1本ずつ綜絖という小さな穴に通す綜絖通しという作業は、

細い経糸が見えにくくて、糸扱いに慣れるまでは大変!

綜絖通し

根気よく、集中して糸と向き合います。

それが終わると今度は筬通し。

筬通し

アルスシムラでは「丸羽」で織るので、2本1組で筬目に通していきます。

あれれ、糸が一目抜けている!なんてことも。

最後に経糸を結び付けて織りつけ、という作業をして仕上げます。

結び付け

ここまで約一か月、とうとう初めての織りが始まります。


どんな織色との出会いが待っているのでしょうか。

一度しかない、初めての織り。

心躍る、貴重な瞬間です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?