問い合わせを「電話」でしないといけない時の注意点
なにか問い合わせをする時、
連絡先が電話しかない時があるけど、
相手先が自分のところの名前を
ふにゃふにゃ名乗る場合は、
(↑不明瞭で聞き取りにくい、
もったりネバネバした口調)
たいてい要領を得なくて
長引きく上に不快な思いをすることが多いです。
横柄なくせに、まとはずれな回答だったり、
伝えた話をそっくりそのまま、
不満タラタラと次の人にまわして
長々と時間をくったり。
他の人が出てくれるなら、
かけ直すのがいいけど、
その人しか電話応対の人が
いない時は、
この人は
「電話応対が怖くて
まともに出来ないんだな」
と、バリアを張っておかないと、
すごくモヤモヤしたストレスを
受けてしまう。
多分、普段からクレーマーに備えた
話し方をしてるのかもしれない、
と、相手の事情を想像してみつつ、
電話以外の対応を早く導入して
くれればいいのにと思って
しまいました。
いいなと思ったら応援しよう!
