「持ち越し苦労、取り越し苦労」の断捨離
まるかん京都支部の社長、
宮本真由美さんのYouTubeで、
これから風の時代、軽く軽くなるために
「持ち越し苦労と取り越し苦労を
断捨離してください」
と、お話されていました。
“持ち越し苦労“は、
過去に起きた、もう終わった事を
持ち出して、
「あの時こんな失敗をした
こんな失敗をした」と、
過去の出来事を持ってきて悩むこと
“取り越し苦労“は、
「この先○○になったらどうしよう」と
まだ起きてもいない先のことを心配して
不安になること
不安や悩みの大半が、
これに当てはまりそうだと思いました。
この感情を断捨離出来たら
どんなに、こころ軽やかになるか…。
過去や未来で不安になる時は、
今現在を見ろ、ということですね。
「不安というのは
自分を責めてる事なので、
もっと自分を大切にしてあげてください。」
とも仰っていて、
これって『自分をもてなす』って
ことに繋がるなぁと思いました。
不安を手放して、
自分をどんどん大切にする、
なんだかワクワクする
お話でした!
いいなと思ったら応援しよう!
