note_アイキャッチ_勉強会をデザインする

勉強会をデザインする

こんにちは!
こうこくデザイナーの アロード(@arowd_info)です。

今回は、12月15日(土)に所属しているコミュニティで開催された、
「masacaデザイン部 勉強会 in 大宮」の様子についてのお話です。

※masacaデザイン部につきましては以下のnoteで書かせていただきました。


「勉強会したい〜!」という話題はあったのですが、誰かが行動しなければ始まらない…という事で、今回主催してみました!そもそも勉強会やセミナーなどに参加した事がほぼないので、かなり手探りではありましたが、結果としてはとても良い勉強会となり、勉強会自体をデザインできたのではないかと思います。

こちらでは主催側の視点で感想などを残しておこうと思います。


もくじ
・勉強会を主催する上での思い
・題材を決める
・テーマを決める
・発信の少ない方にも楽しんでもらうには…
・役割を決めておく
・「お楽しみ」をつくる
・当日の様子

・まとめ
・【おまけ】アロードの強み


勉強会を主催する上での思い

最初はみんなで集まって「もくもく会&交流会」のようなものを考えていたのですが、せっかく集まるのに学びが薄いのはもったいない…と、思い始め、少し考えてみる事に…

私が好きな学びのスタイルは「たのしく」「やりながら覚える」事なので、参加者を巻き込んで、一緒に考えてもらい、話し合いのしやすい環境を作り上げ、1人1人にスポットが当たるようにしたい…という思いが強くなっていきました。


題材を決める

丁度その頃、くりはら@kuri_takayu)さん主催の「ポートフォリオを作る会(完成度30%を目指す)」に参加して、学んだばかりだった事もあり、こちらの勉強会でも、転職を控えている方も現職の方もフリーランスの方も皆さんが気になっているであろう、「ポートフォリオ」を題材にしました。

くりはらさんのイラストは、いつも素敵!


テーマを決める

では、どういった内容にしていくか…ですが、タイトルは
「よりよいポートフォリオを作ろう」として、
テーマとしては

「お互いの強みを探る、見せ方を考える」

という、デザイン面よりも自分をどうアピールするか?に特化しました。


発信の少ない方にも楽しんでもらうには…

参加人数は12名でしたが、コミュニティやTwitterで発言の少ない方も参加されるので、短時間でお互いの強みを探るのは難しい…と思い、事前に項目を用意して、プロフィールを書いてもらい、前日には皆さんに全員分をお配りしました。

こうする事で、参加者同士が興味を持ちやすくなり、強みを探る上での時短にもなって、一石二鳥では?と考えました。

記入いただいた項目
●名前 ●現住所・出身 ●職歴(社名は不要)
●プロジェクト ●受賞歴 ●学歴(学校名は不要)
●資格 ●使えるアプリ ●趣味●得意・苦手
●将来やりたい事 ●その他

こちらは私のプロフィールです。参加人数が多く、こちらを元に全員分をレビューしていくため、見やすさを優先としてフォーマットを統一しました。勉強会をデザインする上で、ここはこだわらせていただきました。
コウヘイ(@aoymito)さん や しろねこのひげ(@shironekonohige)さんにはオリジナルで提出いただいたので、参加された皆さんにはそちらも併せて公開してあります。(本音を言えば私もデザインしたかったです…)


役割を決めておく

すべての事を1人で準備できるはずもなく、色々とご協力いただいたのですが、勉強会の中身についても事前に役割を決めておきました。

・進行  アロード
・書記  ナナ(@nana7700xx_web) さん
・タイムキーパー  かずお(@kazin0629) さん

ここまでは決まっていたのですが、当日遠方から来ていただいたにもかかわらず、りょう(@ryopokku)さんが自発的に動いてくださって、私が進行する上でのサポートをしていただきました。大変助かりました!


「お楽しみ」をつくる

そして、勉強会の内容以外でも話しやすい環境をつくるには、共有できる楽しいイベントがあった方がいいと思ったので、なるべく「お楽しみ」をスケジュールの中に盛り込んでみました。


このような感じで、ワクワクしながら準備を進めました。
そして当日を迎えます!


当日の様子

まずは早めに参加可能だった少数で合流して、お腹を満たしました。


[お楽しみ01]ラー旅
今回は、勉強会が始まる前に、参加された さえ(@despair_ya12)さんのライフワークである ラー旅 に同行させていただき、オススメのお店でつけ麺を食べるというところからスタートしました。詳細についてはラー旅の更新を待ちましょう。

きのぴー(@OL_washoi2020)さん撮影
カメラを持って現れたので、そのままカメラマンとなっていただき、その後も大活躍でした!


その後、会場で他のメンバーと合流して、勉強会の準備を始めます。


[お楽しみ02]ネームプレート
私の方でネームプレートを用意して皆さんにお配りしました。masacaさんのアイコンをベースにシンプルにデザインしましたが、次回はぜひ他の方にデザインしていただきたいです。ネームプレートは後にも活躍します!


[お楽しみ03]おやつの持ち寄り
お気に入りのお菓子やご当地の名物などを持ち寄って、勉強会のおやつにしました。1人分が大量になり、机の上から溢れ気味になるという嬉しい惨事となりました。


この時点ですでに楽しく、自己紹介を終え、名刺交換も行って大変盛り上がりました!
「私も名刺があればなぁ…」と思った参加者もいたと思いますので、こういった機会のために、初学者の方でも名刺作りにチャレンジしてほしいと思います。


さて、いよいよ勉強会を進めていくわけですが、タイムキーパーを用意したのは、今回の内容だと1人15分の持ち時間でポートフォリオのレビューをしていかないと時間内に収められず、コントロールする必要があったからです。

担当していただいた かずおさん が自発的に動いてスケジュールを作ってくれていたので、とても助かりました!そして、このタイムスケジュールは皆さんにも大好評でした!


さて、いよいよ勉強会のスタートです。
意思統一のためにスライドを使い、本日行う内容を説明をしていたのですが、ここで…


[お楽しみ04]masaca代表 “まさか” のオンライン参戦
皆さんが一番お話してみたいであろう、masaca代表に事前にお願いしておいて、当日のサプライズとしました。一緒にレビューに参加していただいたり、質問に答えていただいて、大いに盛り上がりました!

右側にチラっと写っているのが私です…


[お楽しみ05]オープニングを用意
簡単ではありますが、Adobe Xdを使って勉強会で使用するスライドをお見せする前にオープニングを作りました。ここでは、アイコンがかわいいと話題だった、ちゃぴ(@chapipi_design)さんのUFOを事前に許可を得て使わせていただきました。代表のアイコンにメロメロの方もたくさん!こちらも大変盛り上がりました!


「おいおい、盛り上がりっぱなしじゃねーか!」とツッコミが入りそうですが、事実なので仕方ありません!楽しんでしまってスミマセン^^


この後、配ってあったプロフィールを見ながら1人1人のポートフォリオをレビューしていき、各々の強みを探っていきました。この方法は、結果として気づきも学びもあり、お互いの事がよくわかり、大変有意義な勉強会となったと思います。


今回は主にジモコロさんの記事を参考にさせていただきました。
ジモコロさん、お高菜さん、望月さんありがとうございました。


内容について気になる方は、参加された
かずお(@kazin0629)さん、
しろねこのひげ(@shironekonohige)さん
の記事も併せてご覧ください。



なんとか時間内に参加メンバー分のレビューを終えて、勉強会は無事終了となりました。交流会の会場へと向かいます!


[お楽しみ06]勉強会後の交流会
しろねこのひげさんに幹事をお願いして、勉強会後のお楽しみとして交流できる席を設けました。ここから合流された方もいて、とても楽しくできました!忘年会シーズンでお店選びも大変だったと思うのですが、ありがとうございました。


合流したメンバーもいたので、ネームプレートを配り、もう一度自己紹介を行いました。そして、お楽しみがもうひとつ!


[お楽しみ07]同時に大阪でも行われていたオフ会同士の中継
同時刻に大阪でも #masacaデザイン部 のオフ会が開かれていたのですが、大阪会の幹事である 流亜(@yuminaruaBlog)さんと事前に打ち合わせをして、discordを使用し、顔を見せ合う事ができました。想像はしていたのですが、喧騒がひどく音声が満足に聞こえませんでしたが、ここでネームプレートが活躍し、顔と名前を一致する事ができました!大阪会の皆さま、お疲れさまでした。実際にお会いできる日を楽しみにしております。



この後も楽しく過ごし、2次会へ向かうメンバーもいて、終電を逃した方は無かったはず…で、解散となりました。


後日、レポートにしてコミュニティのSlackに提出したのですが、書記のナナ(@nana7700xx_web) さんが熱心に記録してくれたおかげで、大変助かりました!完全にお任せしていたので、進行に集中する事もできました。



まとめ

●配慮したこと
・たのしく学ぶ
・参加型にする
・発信が少ない人でも楽しめる仕組み
・スムーズな進行
●準備したもの
・ネームプレート
・プロフィール
・スケジュール
・おやつ
・スライド
・役割(進行、書記、タイムキーパー、進行サポート)
・サプライズ


当然、良かった点ばかりでなく反省点もあるのですが、コミュニティにはすでに報告済みであり、次回以降に活かしたいと思います。

皆さんと力を合わせて、
勉強会自体をたのしく学びのあるデザインにできました。

ありがとうございました。

【後日談】
先日、参加者から内定が出たという、嬉しい報告もあって勉強会を開催して、本当に良かったと思いました。もちろん、本人の力がすべてでありますが、何か少しでも力になれたのなら、主催者・参加者としてこれ以上ない喜びです。おめでとうございます!


【おまけ】 アロードの強み

私はレビューの順番が最後で5分くらいしかなかったので、そこで強みが明確になったわけではないのですが、勉強会の後、なにげなく手に取った「コーチング」の本を読んでみたら、意外とできている事に気づきました。もちろんこれから勉強していく必要はあるのですが…

今回主催した事や、デザインコンペなどを含むmasacaデザイン部での活動を考えると、今後も自分なりのアイデアや気配りからでてくるような企画を立てて、デザイン初学者や後続の方達を褒めて伸ばすような指導やサービスで、自分の収益につなげていけるような事もやっていきたいと思いました。

2019年には、メンターか個人レッスンかわかりませんが、何か考えてやってみるつもりです。他にもお誘いがあれば、お話を聞いてみたいです。

最後に、もし、私の強みを指摘していただける方がいれば、こちらでもTwitterの方でもコメントいただけると嬉しいです。
ポートフォリオに盛り込ませていただきます!



それでは、よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

AROWD / アロード
活動を続けていく上で必要な交通費やサブスクリプション代等に当てられますので、応援していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集