![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104523382/rectangle_large_type_2_fc0eb3b96befd9e68753162c18271c5c.jpeg?width=1200)
至高のキャリアオイル作り
こんにちは。
ラボ活に明け暮れる毎日で曜日感覚がすっかり失われてしまいました。
自社サロンの精油作りと並行して至高のキャリアオイル作りも進めています。キャリアオイル(植物油)と言えばセラピストには欠かせない商売道具で、セラピストが扱うキャリアオイルのクオリティは精油と共に重要なファクターと言えます。
他業種で例えるなら大工さんの鉋、板前さんの包丁といったところでしょうか。
キャリアオイル作りは非常に手間のかかる作業ですが、原料の調達から自社で管理できるので、より安心で新鮮なオイルをサロンで使用できるようになります。
しかしながら、材料を搾る圧搾機がまあまあ高い!笑
業務用機種は小型機で300~500万円くらいするみたいです(絶望)
だがしかし、モノづくりに憑りつかれた今の私なら勢いだけで購入できると心の中の悪魔が囁いています!
もちろん、ただ搾っただけの粗油では不純物も含まれているので、いくつかの工程・試験・検査を経てサロン実装と相成ります。
例えば、濾過で不純物を取り除き、酸化テストで過酸化物質量(POV)や遊離脂肪酸量(AV)を計測してからガスクロ検査で成分を分析といったことをします。
精油も奥が深いが、キャリアオイルも奥が深い。
メガトン級の手間暇がかかる。
だけど、いいものができた時の喜びは計り知れない。
茨城県産の米糠を原料にしたコメヌカ油のファーストバッチが届いたので試作を続けながらサロン実装を目指していきます!
押忍。