見出し画像

【アロマ資格】AEAJアロマテラピーインストラクターを取るまで

<point>
【アロマ資格】こんな方におすすめ&取得方法/コスト
”アロマテラピー検定1級”
→ ”アロマテラピーアドバイザー”
→ ”アロマテラピーインストラクター” & ”アロマブレンドデザイナー”

こんにちは!
アロマ資格のひとつである、AEAJアロマテラピーインストラクター&アロマブレンドデザイナーをもつ、アロマを暮らしの片隅に置く薬剤師 ”あき” と申します。

ここ最近、わたしの周りには、アロマの勉強をしたいな…と思っていても、実際に行動は起こせていないという人がたまに現れるんです…。
お話ししてみると、資格取得までの過程やその後のなりたい自分を想像できないからなのかな…と感じたことがありました。

そこで、今回は、わたしがアロマ資格を取得した流れとともに取得方法やコストをまとめました!
ぜひ参考にしていただけたら幸いです♬




【アロマ資格 第1弾】
AEAJアロマテラピー検定1級


ー わたしが取ろうと思った理由 ー
アロマを勉強して資格を取りたいと思ったきっかけは、”無印のおやすみブレンド” を使い始めたことでした。
おやすみブレンドの安眠効果の根拠はもちろん、次第に独学でアレンジに挑戦していきましたが、壁にぶち当たり、アロマを学ぼうと決意したんです。

AEAJアロマテラピー検定 \こんな人におすすめ/
✿ 自分や家族などの健康維持にアロマテラピーを活用したい
✿ アロマテラピーを体系的に学びたい
✿ さらに上位の資格取得を目指したい
✿ 今の仕事の幅を広げたい

引用:AEAJ公式サイト


<アロマテラピー検定1級> 受験要項

第50回 アロマテラピー検定(1級・2級)
実施日:2024年5月12日(日)
申し込み期間:2024年2月1日(木)~3月4日(月)
受験料:各級/¥6,600(税込)・併願/¥13,200(税込)
試験方式:インターネット試験(PC・タブレット・スマートフォン対応)

参考:AEAJ公式サイト

ー わたしの【アロマテラピー1級】勉強方法 ー
わたしがアロマテラピー検定1級を取った当時、アロマの勉強に割ける時間が限られていたので、通信教育一択でした。
たどりついたのが、ユーキャンの「アロマテラピー検定」です。
この検定は、AEAJ(日本アロマ環境協会)主催、イギリス式アロマテラピーを基とした資格です。
2級と1級がありますが、わたしは、1級を取れれば充分と考え、2級は受けませんでした。
ちなみに、勉強方法については、試験勉強が得意な方であれば、本屋さんで教本が販売されているので、独学も可能と考えます。
また、通信教育やスクールによっては、学習の提供内容に差はあるかと思われますが、ユーキャンに限って言うと、検定対象の精油も、教材とともに送られてくるので、実際の香りを覚えることもできるのでオススメです。


<アロマテラピー検定1級> 資格更新コストは?

アロマテラピー検定1級までは、更新料がかからないため、資格維持費がかりません。
そのため、わたしの周りでも、この資格まではお持ちの方はいらっしゃいます。
これを機に、香りの勉強をしてみたいな!と思い立った方に、ぜひチャレンジをおすすめします!


【アロマ資格 第2弾】
AEAJアロマテラピーアドバイザー


ー わたしが取ろうと思った理由 ー
当時、自身の生活の質を上げるに留まらず、職場環境を改善する目的で、アロマ導入を考えていました。
そのためには、アロマテラピー検定1級の知識だけでは足りないと感じ、アドバイザーの講習会を受け、資格を取りました。

AEAJアロマテラピーアドバイザー \こんな人におすすめ/
✿ アロマショップで販売に携わりたい
✿ 職場の環境改善や健康管理の一助にアロマテラピーを導入したい
✿ 一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスしたい
✿ 友人とアロマクラフト作りを楽しみたい

引用:AEAJ公式サイト


<アロマテラピーアドバイザー> 資格取得方法

アロマテラピーアドバイザーを取得するための要件は3つ。
 ① アロマテラピー検定1級の合格
 ② AEAJの入会
 ③ 認定講習会の受講
そして、取得方法は2択です。
 1)AEAJ直接開催の認定講習会の受講を経て取得
 2)認定スクール開催の講習会の受講を経て取得
ともに、2024年2月の講習会までは、”3時間” の内容です。
2024年4月以降は、カリキュラムのリニューアルに伴い、アロマテラピーアドバイザーは ”アロマクラフトづくりの実習” が追加になります。
そのため、講習会は3時間を超える時間で組まれるものと思われます。

次回の AEAJ直接開催の認定講習会
実施日:未定
申し込み期間:未定
受講料:(おそらく)¥5,236(税込)+ クラフト 代
受講方式:(今までは)zoom 開催

参考:機関誌AEAJ


<アロマテラピーアドバイザー> 資格更新コストは?

アロマテラピーアドバイザーを含めたプロフェショナル資格は、AEAJの年会費¥12,000がかかります。
一度でもお支払いが滞ると、資格喪失になりますのでご注意ください💦


【アロマ資格 第3弾】
AEAJアロマテラピーインストラクター


ー わたしが取ろうと思った理由 ー
当時、アドバイザーを取った講習会で思いました…、まだ物足りない、と。
そして、その頃、管理薬剤師をしていた店舗の業績が軌道に乗ったので、会社と交渉し、仕事とアロマの勉強の両立を図る働き方に変えることに成功。
約半年で取ることにしました!

AEAJアロマテラピーインストラクター \こんな人におすすめ/
✿ アロマテラピーをもっと人に伝えたい
✿ アロマテラピースクールやカルチャー教室で講師活動をしたい
✿ アロマテラピーボランティアや香育を実施したい

引用:AEAJ公式サイト


<アロマテラピーインストラクター> 資格取得方法・試験要項

アロマテラピーインストラクターを取得するための要件は5つ。

① アロマテラピー検定1級の合格
② AEAJの入会
③ アロマテラピーアドバイザーの取得
④ 認定スクールでアロマテラピーインストラクター必須履修科目の修了
⑤ アロマテラピーインストラクター試験の合格

引用:AEAJ公式サイト

これからアロマテラピー検定1級を取ろうと考えている方は…

第54回 アロマテラピーインストラクター試験
実施日:2024年9月29日(日)
申し込み期間:2024年8月8日(木)~8月22日(木)
受験料:¥5,236(税込)
試験方式:インターネット試験(PC・タブレット・スマートフォン対応)

参考:AEAJ公式サイト

2024年4月改定で、取得要件の④の必須履修科目が廃止となり、独学での受験が可能となるようです。

ちなみに、試験勉強では、スクールの先生がオススメしてくださった2冊のどちらか好きな方を制覇すれば、合格の道へ近づくと教えていただき挑みました!


<アロマテラピーインストラクター> 資格更新コストは?

アロマテラピーアドバイザーと同様、AEAJの年会費¥12,000がかかります。一度お支払いが滞ると、資格喪失になりますのでご注意ください💦


【アロマ資格 第4弾】
AEAJアロマブレンドデザイナー


ー わたしが取ろうと思った理由 ー
インストラクターのスクールに通っている期間中に、学問的な知識が向上しているものの、香りを嗅ぎ分けるスキルが圧倒的に足りないと気づきました。
そのため、同時進行で取得できないか講師に相談し、途中タイトスケジュールになりましたが、アロマブレンドデザイナーも取りました!
おかげさまで、精油の効能を意識しつつブレンドできるようになれたので、大満足です♬

AEAJアロマブレンドデザイナー \こんな人におすすめ/
✿ オリジナルの香りによる空間芳香や、フレグランス作りを楽しめるようになりたい
✿ 教育の場や、トリートメント時にブレンドの知識を活かしたい

引用:AEAJ公式サイト


<アロマブレンドデザイナー> 資格取得方法

アロマブレンドデザイナーを取得するための要件は4つ。

① アロマテラピー検定1級の合格
② AEAJの入会
③ アロマテラピーアドバイザー資格の取得
④ アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムの受講

引用:AEAJ公式サイト

こちらの要件を満たすと取得できます。試験はないです。


<アロマブレンドデザイナー> 資格更新コストは?

他のプロフェショナル資格と同様、AEAJの年会費¥12,000がかかります。
一度お支払いが滞ると、資格喪失になりますのでご注意ください💦


わたしのアロマ資格 まとめ


わたしが取ったアロマ資格は”4つ”。
そのうち、アロマテラピー検定1級は、アロマに興味があれば受験可能で、比較的取得しやすいのでおすすめです。

それ以上勉強を進めてプロフェショナル資格に進む方は、資格取得後のビジョンを明確にしておきましょう!
資格を維持するにもコストがかかります💦

わたし自身は、アロマテラピーインストラクターとブレンドデザイナーをどちらも取得したことについて、とても満足しています。
わたしの場合、これをきっかけに、他店舗の職場環境改善のお手伝いも経験することができました。
取得された方は仕事の幅を広げる可能性を秘めていると考えます。

それでは、最後に、わたしのアロマ資格取得歴をご紹介して締めます!


アロマを暮らしの片隅に置く薬剤師<アロマ資格>取得歴

 【2019年12月】アロマテラピー検定1級
 【2020年3月】アロマテラピーアドバイザー
 【2020年9月】アロマブレンドデザイナー
 【2020年11月】アロマインストラクター

それでは、アロマの知恵で、読者の皆様のQOL(生活の質)がアップしますように…
この度も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

\タップして【Instagram】へ!/

▼ アロマ暮らし薬剤師の【精油note】▼







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?