NARDアロマアドバイザーレッスン①✨💐
こんにちは😊🌱西荻窪アロマサロンムーラン・ルージュの川瀬です∩^ω^∩💗
土曜日にアロマアドバイザーレッスン1を受講しました。タブレットを使用したオンライン授業です📱
今回は精油を9種類学びました。
オレンジスイート・ペパーミント・レモン🍋
ラベンダーアングスティフォリア・ラベンダースピカ・カモマイルジャーマン・カモマイルローマン
ゼラニウムエジプト・パルマローザ・ホーウッド
それぞれの芳香成分類と芳香分子作用が違います。
お客様がいい香りだからこの精油でアロママッサージを受けたいと希望されてもその精油に忌避物質が含まれている場合は、オイルで薄く希釈したとしても直接体に塗ることはできません。
芳香成分は皮膚から吸収されて血管に入り込み身体全体をめぐります。また臭覚から入ると大脳辺縁系に直接伝わり、自律神経系、内分泌系、免疫系に影響を与えます。
臭覚は人間の体の中で1番、原始的な五感機能です。
快・不快を瞬時に感じ取り、いい香りだと感じた匂いが今、自分が一番必要としている癒される香りだそうです。
私が一番好きな香りはホーウッドでした😄🌿
こちらのスクールのレッスンでは毎回、アロマクラフトを作ります。今回は、ルームスプレーとホホバオイルを基材とした保湿オイルを作りました。
あと6回の授業、5月18日が試験になります。
あっという間ですね🥹専門的な芳香成分と芳香分子の暗記、また私が最も苦手としている精油の希釈を試験当日までにマスターできるようにしておきます。
レッスンは週一回ずつなので、お店での待機時間中はテキストに齧り付いてそれぞれの精油の特性と禁忌事項を頭に叩き込みます😄📖✨
アロマアドバイザーの試験が終わったあとは、夏に心理カウンセラーの勉強が控えています。今年は、二つの資格取得を目指して頑張ります🌸✨
慌ただしい新生活のスタート🌸🍡✨皆さま体調など崩さないようにして、お身体ご自愛くださいね🫶
それでは、今日も一日よろしくお願いします🙏💗