見出し画像

平日午後の図書館での過ごしかた

本日は午後をお休みしました。会社へはお弁当を持参。腹ごしらえを済ませて、まずは近くの大型書店へ。平積みの文庫本を眺めるだけでも、かなりの量。たまに読んだことある本を見つけると、「おっ!」と嬉しくなります。買い物があまり好きではない私は、お店に行くと、視界に入る情報量の多さに疲れてしまうのですが、書店はそれほど疲れないです。まぁ、難しそうな本が並んだところはスルーしていますが。

書店でひととおり満足した後は、電車に乗るも、途中駅で下車して、図書館へ。ふらふら~と眺めたところで、視聴覚ブースに空きがあることに気付きました。そして、近くにはDVD。これまで図書館でDVDを観たことはないけれど、時間もあることだし、初体験のチャンス!
何を観ようか迷いましたが、図書館でたまに文庫本を見かけて気になっていた『しあわせのパン』をセレクト。本が原作で…と勝手に思っていましたが、逆だったんですね。
なぁ~んか、ていねいな暮らしっていいよなぁ~と思いながら、穏やかに観ました。パンよりご飯派なのですが、シンプルでおしゃれなていねいな暮らしというと、なんとなくパンのイメージになってしまいます。ご飯よりパンの方がおしゃれだとは思うけれど、ご飯と味噌汁と、そこに猫もあわせるといい感じになるかしら。

原田知世 演じる「りえさん」が、大泉洋 演じる夫の水縞くんから、ものすごく愛されているのが、きゅ~んとします。でも、水縞くんと大泉洋さんのキャラが違う(と思われる)ので、どんなこと思いながら演じてたのかなぁ~なんて考えたりもしました。あと主題歌、矢野顕子 with 忌野清志郎「ひとつだけ」もよかったです。


いいなと思ったら応援しよう!