【夏の自由研究①】お気に入りのジェラートを作る研究
「自由研究」って聞くと、アレルギー反応を起こす方もいるだろう。
自由ってのが難しい。
何をしていいのかわからない。
どうせならやることが決まっていて、
それをやる方が楽。
などなど多岐にわたる。
自由な研究なんだから何だっていい。
大袈裟にいうと何でもできる。
「昨年出した自由研究を先生にバレないように今年も出す方法」
なんて最高じゃないか!!
これはほんと極端だけど、
今、あなたが興味を持っていることは全て自由研究になる。
自由研究になるというより
自由研究に「できる」
といった方が正確かもしれない。
僕は今、あるものを引き立たせるための
ジェラートを作りたいと思っている。
だからこの夏はこの「ジュラートづくりの研究」に挑戦してみる。
自由研究にするには
「データ」があるのが良い。
数字などのデータにできないなら主観の感覚でも良い。
もっとも大事なのは「興味がある」ということ。
だって自由な研究だもん。
しかも何やっても自由研究にできるもん。
だからこそ「自由研究」は面白い!
②も大事だよね。
だから
結論がよくわからない、予想と違った
などをそのまま書くこと。
何だからはっきりとした結論を導き出さないといけない
と思われがちだけど、
「この研究ではっきりとした結論は見つからなかった」
というのも貴重な研究だと思っている。
これから少しずつ発信していく。
いいなと思ったら応援しよう!
もし気に入ってくださったら、サポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。