![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57696753/rectangle_large_type_2_d4f85c6dd403ec1668e21302783eddda.jpg?width=1200)
枝豆
枝豆は大豆なので、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っている。
そのため、栄養価が高い、とのこと。
ビタミンB1、メチオニン、カリウム、鉄分、食物繊維、などなど。
というわけで、収穫の時期を迎えた枝豆を入手。
まずは枝から豆を取る工程。
このくらいの量にまとまる。
続いて、お鍋でぐつぐつ茹でる。
下ごしらえは塩もみで。
そして完成♪
美味しくいただきました。夏の一日。
自然の恵みをありがとうございます💚
いいなと思ったら応援しよう!
![あいまる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59804629/profile_a46da99a39ef27cdac77b2955fb35b9e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)
枝豆は大豆なので、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っている。
そのため、栄養価が高い、とのこと。
ビタミンB1、メチオニン、カリウム、鉄分、食物繊維、などなど。
というわけで、収穫の時期を迎えた枝豆を入手。
まずは枝から豆を取る工程。
このくらいの量にまとまる。
続いて、お鍋でぐつぐつ茹でる。
下ごしらえは塩もみで。
そして完成♪
美味しくいただきました。夏の一日。
自然の恵みをありがとうございます💚