![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141030501/rectangle_large_type_2_21d08474780a70c0b766ae815706ef5b.jpeg?width=1200)
京の夏の味「松葉」の冷しにしんそば
お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今回の京都グルメは、京都名物のひとつでもある「にしんそば」を、その発祥のお店「松葉」さんでいただきます。
にしんそば、久しぶりです。。
にしんそば松葉北店
松葉といえば南座隣の本店を思い浮かべますが、向かいの駐車場の先の北座跡近くに北店があります。
今回は北店にお伺いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024482735-yd9Vv2XYPx.jpg?width=1200)
テーブルが2つと小上がりの座敷席が3つ、カウンターがいくつかのこじんまりとしたお店です。
お邪魔したときも、習字のお稽古帰りの着物姿のお嬢さんとそのご家族だったり、お会計の際にお店のかたと会話されて帰るお客さんだったりと、観光客というより、地元の方が来られている雰囲気です。
とても落ち着きます。
松葉さんなら本店以外に新幹線コンコース内にもありますが、こちらも狙い目かと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024472192-yNWktGlfk6.jpg?width=1200)
お酒と蕎麦屋さんのアテで楽しむこともできます。
メニューの飲み物のページがかわいい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037588610-ujPuqfL5I2.jpg?width=1200)
冷やしにしんそばと、ビールをお願いしました。
外は夏日なのでビール沁みます!
![](https://assets.st-note.com/img/1716024504469-vxt0yDHesC.jpg?width=1200)
到着です。
温かいにしんそばは、にしんがお蕎麦の中に隠れていますが、冷たいお蕎麦は一口に切られていてとろろも入っています。
こちらのほうが好きかも。
ネギは同様に別添えでした。
写真だと硬いように見えますが、しつかり炊かれたにしんは身がほろほろして食べやすく、甘く味付けされているのでビールとも相性がよいです。
お出汁もさっぱりで、別添えのワサビをいれると味も締まって、夏の食欲のないときでもさらりといける美味しさです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024532446-GxN1HpOs19.jpg?width=1200)
蕎麦湯もきます。
ありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024558855-F0PmkB93e8.jpg?width=1200)
こちらのお店もまた、とてもほっこりした接客でいつもの様に癒されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024569020-y2d4Ama5Ga.jpg?width=1200)
今回はこちらで終了です。
久しぶりにいただきましたが、とてもおいしかった!
メニューに「ゆりねそば」というものがあり、とても気になっています。
近いうちに確かめたいと思います。
ご馳走様でした。
ありがとうございます。
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![Arie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129506461/profile_314c32348983e4a2fa50d2de33be0138.jpg?width=600&crop=1:1,smart)