今日のコーヒー(2025/02/07)
※今日は「 #フナの日 」だそうです。
2025/02/07 08:03 今朝のスープ
昨日は早めにお布団に入ったせいで?0時を回ったあたりに目が覚めてから5時前くらいまで眠れなくてうだうだしてました。
で、5時くらいから先ほどまで眠ってました(笑)
眠れないついでにアマプラで去年の秋アニメ、ダンまちの5期。鬱展開に入ってから見てなくて、最終話までいったら一気見しようと思ってました。で、横になりながら見たのですが……まだ途中なんですね(笑)
11話まで配信されてて、12話から最終話の15話はこれから。15話の放送が3月6日頃だから、アマプラで配信されるのはそれから一週間後かな?
今朝はクノールカップスープ「野菜とけこむポタージュ」
同じようにリゼロ3期もまだ終わってないんですね。
リゼロはレムが登場しなくなってから見なくなった人たちが割といて、私も見たいって気持ちがかなり下がってます(笑)
2025/02/07 08:48 今朝のコーヒー
今朝も最初の一杯はブラックで。
ホット>プレス>豆20g>タンブラー用(20g)
サンドライド・コスタリカ・ハシエンダ・アルサシア®エルロブレ(20.1/17.5g)
フレンチプレス
お湯:236g(94℃)
・タンブラーをあらかじめ温めておく
・豆を挽いたらコーヒーふるいで微粉を取る(1分)
手順:
00:00 239g 粉が舞う程度の勢いで注ぐ
04:00 完成 タンブラーに198gだけ注ぐ
感想他:
苦みをちょっと強めに出した感じが私にはちょうどいいようです。
キッチンの気温が外気とあまり変わらないので今の時期はお湯の温度を高めにキープできないのが悩みなんですけどね(笑)
2025/02/07 10:11 今日の豆乳オレ(コーヒー牛乳寄り)
昨日開封した調製豆乳を使い切りたいので今日も豆乳オレを。
今回はより飲みやすいコーヒー牛乳感を出してみよう~。
★実験>ホット>スイッチ>微粉20g>豆乳オレ(コーヒー牛乳寄り)
集まった微粉(20g)
ハリオドリッパースイッチ
お湯:200g(90℃)
調製豆乳:370g(室温)
・ステンレスボトルにお湯を入れて温める
00:00 open 200g ゆっくり注ぐ
02:00 close 計量カップに落としきる→約140g
00:00 豆乳を計量カップへ。合計500mlになるように注ぐ。
00:00 レンジで5分→もしも沸騰しそうになったら時間前でも停止
05:00 完成
・計量カップの表面の膜をとる。
・ステンレスボトルのお湯を捨てる
・計量カップの中身をステンレスボトルへ
感想:
粉の量を減らしてコーヒー感を減らしてみました。
あと、ドリッパースイッチを最初からopenにしてV60の高速抽出を生かし、最初のおいしい部分だけ抽出してみました。
う~ん、コーヒー感は減ってるけど、調製豆乳の甘さだけでは足りない……。140mlに対してフレーバーシロップ2ポンプ加えたらちょうどいい甘さになりました。
コーヒー牛乳とカフェオレの中間みたいな感じかな。
2025/02/07 14:08 今日は #カレー曜日
昼過ぎから散歩。
今日はとても暖かないい天気なので、 #河津桜 のつぼみもかなり成長したようです。来週頭くらいには花が開くかな?
今日はカレー曜日。松弁ネットで注文して散歩の帰り道で受け取ってきました。
先週は食べてないから二週間ぶりのカレーだ~。