見出し画像

トリプトファンを摂ろう

ASDと抑うつ傾向のある私、積極的にトリプトファンを摂るようにしています。(注:当方、栄養学的な知識は皆目ありません)

ASDもうつも、セロトニンという脳内物質が関わっているらしいので、セロトニン分泌に関わるトリプトファンという栄養を摂ろうと、日々心掛けています。

幸いなことに、トリプトファンが含まれているのは私の好きなものが多いので、苦にはなりません。

味噌や豆腐などの大豆製品、
バナナ、
卵、
パスタ、
等、確かに食べたら元気になる(気がする)ものが多い。

セロトニンが不足しやすい体質かもしれないけど、体質なら食べ物で改善できるかも、ですね◎

前回の投稿に①とナンバリングしておきながら続投もせず関係ない記事を書きますが、同じような悩みを持つ方に!

体質は自分のせいではないけど、大人(というか中年)なので自分で工夫します。

それでは皆さま良い一週間を!

いいなと思ったら応援しよう!