私と発酵モノ~お味噌編~
自家製お味噌を作り始めてもう8年目。
きっかけは311でした。当時は子どももまだ小さかったし、少しでも安全なものを探す日々。
保育園の給食の産地について、先生に細かく相談したこともありました。牛乳もそれ以来、毎日は飲ませていません。(いまの小学校は理解があり、医師の書面なしでも牛乳拒否、お茶持参が可能です。)
何だか話がそれてしまいそうですが、当時は、震災直後に仕込んだお味噌が汚染されていたなんて話もでていて、お豆だけではなくて、お水も?と、安全なものを探すのにもひと苦労。それなら自分で作ってしまおう、と思ったのが始まりでした。
それにしても、年々のズボラ具合がすごいのです(笑)。
最初の年は、大豆を一晩水につけるところから始め、カタコト茹でてつぶしてまぜるところから。いわゆる手作り味噌の手順にそって、時間をかけて仕込みました。
その次は、つぶすのは自分でやったけれど、「ゆで大豆」の市販品を使いました。
そしてその次は、すでにゆでてつぶして塩まで混ぜたものを購入して混ぜるだけ。それだと半日あれば十分仕込めるので、それ以来、毎年その手作り味噌セットを愛用しています。
お味噌を作った方は、「手前味噌」の言葉の意味が分かると思いますが、
やっぱり自分で作ったお味噌はおいしい。
お出汁を取らずに、お味噌と具の野菜だけでも十分な味になるし、お味噌+マヨネーズ+ごま油少々のみそマヨで、家族みんなキャベツをボリボリ食べます。体に優しく、おいしい手抜き料理!(笑)。
今年は、お味噌を仕込んだ時に、海外に住む友人用も別で準備しました。早々と年明けに航空券も予約ずみで、夏休みに届けられたら、なんて思って仕込みましたが、果たしてその日は来るのでしょうか…。
発酵モノ姉妹、塩こうじの話についてはこちらから↓↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
あなたの日々の料理の小さなこだわりは何ですか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
(*おうちライティング、21本目の記事です。)
書き続けるエネルギーとして大切に使わせていただきます★