![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129648928/rectangle_large_type_2_b597fc8d385e09fefb1bd74fcbbe8d84.jpeg?width=1200)
汗腺トレーニングをしていたかも! (2016/6/17 #011)
熱中症に悩まされる次代になりました 子どもが通う学校では 熱中症になった・なりかけたという話が たびたび聞かれるようになりました
「熱中症って わたしたちの子どもの頃は聞かなかったよね」「部活中でも 水を飲むなって指導されていたよね」 これは昔話です 現代は気温の上昇 夏日の増加 エアコンの普及で汗をかきにくい体質に変わったなど わたしの子ども時代とは様相が異なる 命にかかわる問題になりました
中学の部活でランニングを始めた娘が 人一倍汗をかくようになりました もう着替えても着替えてもビショビショ! 前髪から落ちてくる汗で前が見えない~~ 手汗もすごい! 何故こんなに汗っかきなのかな?
人間の代謝熱は 安静時で100W ジョギングで1000W というデータがあります この代謝熱を排出しなければ 汗の気化熱で熱を捨てなければ 体へのダメージがかなり大きいのだそう
まだ子どもたちが小さかった頃 夏の週末は船(ヨット)で寝泊まりすることがしばしばでした 灼熱の太陽の下 全身に水をかぶりながら過ごしていました 汗をかきすぎるので洋服も着ず水をかぶっていました わたしは如何に水分を摂らせて汗をかかせて体温を下げるか?に必死になっていました
振り返ればもしかして あの経験で汗腺をバリバリ鍛えていたのかもしれません 汗をかかせるって大事なことだったかな! 日焼けは要注意ですが滝のように汗をかいていたあの日々は 役に立つ経験だったのかもしれません
※汗腺の成長については 専門の情報によるものではありません
![](https://assets.st-note.com/img/1706926517905-cP60BNDH71.jpg?width=1200)