-建築学生版Procreateの極意-
はじめまして!建築学生のすずきしんです!
今回は私が前回書いた「iPad Airを買うといい理由」でも紹介したアプリ
Procreateの紹介をしたいと思います。
ぜひこちらも読んでみてください↓
さて、今回はさまざまな機能の内、建築学生がよく使う機能に厳選してお届けできたらと思っています。
時間がない建築学生はこれさえ見れば即戦力のパースやダイアグラムがかけると思います!
Procreateってなに?
このnoteを初めて見た人のために、軽く説明させてもらうと、
ProcreateとはiPad専用アプリで、あの僕のヒーローアカデミア(通称ヒロアカ)の作者である堀越耕平さんも使っている、イラストを描くアプリです!
プロの世界で使われてるってだけでもすごさがわかると思うんですが、気になる機能について紹介していきます。
Procreateでどんなことができるの?
Photoshopを使ったことがある人に説明するときは、「だいたいの機能をそのままに使いやすくなったPhotoshop」と伝えています。
例えば、囲まれた場所を自動選択できたり、レイヤーを増やしたり、不透明度下げたり、たくさんのブラシが標準搭載されていたり…などなど
書き出し形式豊富!
さらに多くの書き出し方式があり、PSD(Photoshopデータ),JPEG,PDF,PNG,TIFFなど、簡単に書き出し方式を選択できるすぐに共有することができます。
もちろんProcreateのデータとしてiPad同士でそのまま共有することもできます!
色が豊富!
他のイラストアプリでも同様のレベルのものがあると思いますが、中でも同系色で相性の良い色を選んで表示してくれるところがいい!
作品の色を統一したい時などに便利です!
またその色で塗りつぶしたい時右上のカラーを囲まれた部分にドラッグ&ドロップすると、簡単に塗りつぶしが可能です!
インクを垂らす感覚で塗れるのでたのしいです笑
描画ガイドが優秀すぎ!
画面左上の🔧マークのキャンパスの中にある描画ガイドをオンにすると、正方形のグリッドが出てきます。
ここまでは普通のアプリでもあると思います。
さらに描画ガイドの編集を押すと、グリッドの線の太さ、感覚、色まで自由に編集することが可能です。
例えばパースを書くときにスケールアウト(寸法が狂う事)しづらくなり、正しい寸法をキープしたまま書くことができます!
また建築学生がダイアグラムなど、を書く際によく使う図法がアイソメトリックも描画ガイドの編集から設定することができます。
他にも遠近法などで、2点透視図法や、3点透視図法などのガイドなどもあります。
これはパースやダイアグラムなど、プレボ(プレゼンボード)の表現力UP間違いなしです!
効率的に味のあるパースを描く
パースを描く時は模型写真の上にトレペ(トレーシングペーパー)を乗せて、その上から水性ペンなどでなぞりそれを印刷してプレゼンボードに載せると言った流れが主流です。
その方が手書きの味が出て良いと言った声もあります。
しかし、模型写真の印刷、描いたトレペをスキャンしてUSBに移す、それをパソコンで彩度を上げたり、白い部分を消して線だけのデータにしたり…
とても手間が多いですよね、、
特に提出間際にそんな時間はない!と言うときにこのアプリで写真を読み込み不透明度を下げ、上のレイヤーからなぞり、添景を書き込む。
そして最後に写真のレイヤーを消して書き出せば、速攻で即戦力のプレボ素材の出来上がりです!
おすすめのブラシ
たくさん種類がある中でも、よく使うものとその使う時を紹介します。
・ナリンダーペンシル
鉛筆で書いたような筆跡が特徴で細かいイラストを書くときに良い味を出してくれます。
・ギザギザブラシ
重ね塗りを得意とするブラシで着彩の時に筆圧を上手く変えながら使うと綺麗なグラデーションを描けます。練習が必要かも!
・製図ペン
これは筆圧に敏感に反応するペンで抑揚をつけて書きたい時や、図面などちゃんとした線だけどちょっと手書き感が欲しい時につかいます。
主に使っているのはこの3つで他にもいろんな表現を可能にしてくれるブラシがあるので試して自分に合う表現を見つけてください!
さらにProcreateはPhotoshopのブラシを入れて使うこともできます!
直線の引き方、編集の仕方
iPad内臓のメモにもある線を引いた後、そのままペンを離さずにしておくと直線になります。
これはProcreateでも同様にできます。
また丸や楕円なども同じように綺麗に補正てくれます。
Procreateのすごいところは引いた線を直線にするか、楕円にするか選択して編集することが可能な点です。
これは線を引いてペンを離さずにしていると直線になります。ここで離すと、上の方から編集と言う文字が出てきます。
ここを押すことでこの線を直線にするのか楕円にするのかを変えることができます!
短い線を引いて離さないで直線にした後、伸ばすと線が点線に変化するのでもし点線を描きたいときは使ってみてもいいかもしれません!
ただ点線の間隔などは編集できない為、後からイラレで描いたほうが上手く行くかもしれません笑
おすすめの保護フィルム
紙に書いているような感覚でを大切にしたい人はペーパーライクフィルムがおすすめです!
レビューの高いものと自分のiPadに合う適切なものを選ぶようにしましょう♪
中には、ざらつきが強すぎてペン先が削れることを気にする方もいると思います。
安心してください、そこまで耐久力は低くありません。万が一反応が鈍い時はペン先が緩んでないか確認してください。
それでも反応しない場合はペン先だけの購入もできるので買ってみましょう。
Procreateの弱点…
ここまで良い点ばかりを描いてきましたが、
唯一の弱点があります。
それはレイヤー数に限りがあることです。
※iPad Pro 11インチ 256GBです。
2000×1000 → 250枚まで
4000×2000 → 63枚まで
5000×3000 → 31枚まで
(したのサイトより)
正直こんな枚数のレイヤーを使ったことがないので、不満に思うことは少ないです。
無限のレイヤーを作れるPhotoshopに敵わない欠点と言えるでしょう。
最後に
ここまで長い文を読んでいただきありがとうございます。
このアプリこんなにいい機能を持ってて
1220円の買い切りなのです!安すぎる…
この他にも沢山のことができるし、まだ私自身見つけてない機能もあると思います。
こんな機能いいよね、など気づいたことがあったらコメントしてくれるとありがたいです!
質問などもコメントしていただけたら、出来るだけ返したいと思います!
また、有益なProcreateの情報が入りましたら追加しておきますので、良かったらスキとフォローよろしくお願いします。
このnoteを読んで1人でも多くの人が絵を描く楽しさを感じられたらと思います。
建築学生は作業効率で周りに差をつけましょう!!
もっと詳しくProcreateを学びたい方はこちらもどうぞ!