![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137197741/rectangle_large_type_2_ef57319a27007e50f44d1c5242846ed6.jpeg?width=1200)
「台湾に日本の祭りが出現!?」初の日本人会長が作り上げた「日本祭」に行ってみた!【台湾留学】
こんにちは、タピオカ留学です!
みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか?
台湾は、先日30℃を超える日があったりと徐々に暑くなっています!
暑さの本番はまだまだこれからだというのに、すでに夏祭りが頭に浮かぶような感覚がある人もいるかもしれません。水分補給や暑さ対策には十分気を付けて一緒に暑さを耐え抜きましょう!
ところで「祭り」といえば!
先日、台中にある東海大學にて行われていた「日本祭」に行ってきました!
ここだけ聞くと「そういうイベントもあったんだ」ということで終わってしまうかもしれません。しかし、実はこちらの「日本祭」は「台湾の大学に留学中の日本人会長が1から作り上げたイベント」なのです!
盛り上がりを見せていた「日本祭」の様子とここでしか聞けない舞台裏をみなさんにシェアします!
早速、見ていきましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711679217483-igxrYFI1qs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711681447562-aOv23Qb3aj.png?width=1200)
「日本祭」とは?
2024年3月23日(土)11:00~17:00に台中の東海大學 銘賢堂広場で行われた、日本の祭りをテーマとしたイベントです。
東海大學の情報管理学部、日本語学科、企業管理学科、日語迴廊という日台交流会コミュニティの四つが連携していたり、地域のお店やHIS(三賢旅行社股份有限公司)などから協賛もある非常に大規模な開催となっていました。
アニメや漫画の中では見たことあったかもしれない「日本の祭り」を台湾の人たちにも楽しんでもらいたい!という思いから始まったようですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712008380361-JpTA9KbIKw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711960416451-flJPaxnpUV.png?width=1200)
イベント内容
屋台やプレゼント抽選、日本の地域紹介などが主なイベント内容でした。
それぞれ見ていきましょう!
屋台
・お好み焼き
・たこ焼き
・チョコバナナ
・水飴
・焼きそば、焼きそばパン
・かき氷
・団子
・飲み物
・おみくじ
・ヨーヨー釣り
・射的
などなど、ザ・祭りという屋台がずらりと並んでいました!
台湾人も日本の祭りの屋台を十分に堪能できますし、日本人も懐かしさを刺激されますね!みなさんはどれが一番好きですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1712009299683-NnwJi4vyoB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712009962199-QkVvYxjTpi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712008655261-GZL0yhVEPD.jpg?width=1200)
日本の地域シェア(SDGs)
屋台がずらりと並んでいるその隣の建物内では、日本各地域の紹介とSDGsについてのシェアが行われていました。発表するのは東海大學に通う日本人学生。この日のために練習してきた発表内容を会場のお客さんが真剣に聞く様子が見かけられました。
ちなみに日本人留学生からすると、こういう機会があって改めて気が付く日本や自分の地元のことがありますよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1712010762600-QqFSulkHYK.jpg?width=1200)
プレゼント抽選
イベント前日までは「日本祭Instagramアカウント」にてネット賞としてSteamのポイントやチェキ、電子鍋の抽選が行われていました。
イベント当日もプレゼント抽選が行われました。ちいかわのぬいぐるみが二等、ニンテンドースイッチが一等。
そして特別賞はなんと、「飛行機の台北-大阪の往復チケット」!!こちらの抽選の瞬間は非常に盛り上がりを見せていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712008735456-bk5b6M1pK7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711960431391-IJhlWMV4eV.png?width=1200)
当日の様子
当日は青々とした空が広がる好天に恵まれ、32℃と非常に暑い中ではありましたが、非常の多くの方たちが絶えず会場を訪れていました。
はしゃぐ子どもを連れた家族や大学の教授、国籍問わず多くの方たちが日本の祭りに足を運び、溶け込んでいる光景は心が温まるような心地をもたらしてくれました。
自然豊かで広々とした場所ながら、活気あふれる会場。聞こえる「いらっしゃいませー!」の声はこのイベントが非常に多くの人に支えられて成り立っていることを感じさせてくれました。スタッフはみんなで60人とのこと!みなさん、素敵な時間をありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1711967916269-LqpathFt2E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712009696282-DLy5OoRBF4.jpg?width=1200)
(※袋はちょうど交換中の時でした)
![](https://assets.st-note.com/img/1712009496811-unqHzAve4N.jpg?width=1200)
ここまで色々書きましたが、やはり実際に見た方が当日の様子は分かりやすい!ということで、日本祭のリールがあるので、ぜひ見ていって下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1712037417170-4zZVxT48t2.png?width=1200)
日本祭の裏側
今回このイベントを企画した資訊管理系(情報管理学部)の会長、宮嶋優志さんにお話を伺うことができました!ここでしか聞けないイベントの裏側です!
—イベントを終えた率直な感想はいかがですか?
優志さん:台湾留学でやりたかったことの一つを叶えることができて、今でも余韻に浸っています。
始まりは2023年夏休みの学科の会長・副会長が集まるトレーニングキャンプで、日本語学科の副会長に「日本にまつわるイベントを開催しよう!」と持ちかけた時です。その後11月から運営メンバー5人で本格的に準備を始めました。5ヶ月間の準備はとても長く聞こえるかもしれないですが、正直あっという間でした。
—優志さんの行動から始まり、五か月間の準備があったのですね。その期間に何か特に印象に残っていることはありますか?
優志さん:冬休みには、日本でしか買えない材料や景品を海外発送したり、夜遅くまで続く会議、その後毎回恒例マックで夜ご飯など、思い出深いことを挙げだしたらきりがありませんが、とても充実していました。
—今回のイベントを通しての発見や感じることはありますか?
優志さん:今回のイベント開催を通して、改めて自分は「周りの人たちを笑顔にする機会を提供すること」が好きなんだなと実感しました。当日参加者が会場で食べ物やゲームを楽しんでいる様子や、日本人留学生によるスピーチを真剣に聞いている様子はとても鮮明に覚えています。
以前からやってみたいと思っていても、アクションを起こさないことには何も始まらないので、これからも挑戦する気持ちを忘れずに台湾留学続けていきたいです!
—お話聞かせて頂きありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1711960752671-Z93q8iwjBR.png?width=1200)
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回足を運んだ「日本祭」は、日本での祭りを思い出すような感覚もありつつ、「まつり」を楽しんだり一緒に作り上げる台湾の方の存在が、また新しい魅力を創り出しているようなそんな感覚がありました。
日本の文化をこうして楽しんでもらえるのは嬉しいですし、さらに、私たちが日本について改めて考えるきっかけをくれると思います。
また、台湾留学ってこんなこともできるんだ!と選択肢が広がるきっかけに今回の記事がなれば嬉しいです!
記事へのいいね、タピオカ留学noteのフォローなどもして頂けると活動の励みになります!
ありがとうございました!
執筆:eito
サムネイル:Natsumi
![](https://assets.st-note.com/img/1711960760643-DDMjqXi4vX.png?width=1200)
『留学したいけど、何から始めれば良いの?』
『留学のリアルな声を知りたい!』
『就活が不安だな…』
そんな悩みを解決したい時は、ぜひこのタピオカ留学noteを覗きに来てください!
ブログだけでなく、他のSNSでもさまざまなコンテンツをお届けしていますので、フォローお忘れなく!!
SNS一覧: