
自戒 反省 改善 取組 前進
自分のnoteを見返す
・毎日投稿の呪いにあてられInstagramリンクのコピペ
・音声番組作ろうと思ったけど前言撤回即行方向転換ノ残骸
・トイレ
俺のnote厳しいって!
魅力ないって!
フォローするに値しないって!
エンドレス自己嫌悪&エクストリーム自戒。
note…..難しい。
そもそも私は
「自己解像度を高めること」「自己認知を深めること」
そのお手伝いをしたいと生業をスタートさせているし、
それを知ってもらうためにnoteに取り組み始めた。
思考と感情が選択基準を生み出し
選択基準と目標が行動を生み、
行動が習慣を生み、
習慣が自己規律を生んでいくけれど
その過程で、目標や理由のブレ、選択基準を良しとする価値観のズレが
靴紐がほどけるように緩んで発生していく。
結果、「こなすだけの怠惰な作業に成り下がっていく」
また、方向転換のタイミングなのだと思う。
自分のコンテンツを見てくれた方が
少しでも「うれしかった」「楽しかった」「役に立った」
そう思ってもらえるいちコンテンツを生み出さなければダメだ
脱おなにーコンテンツ
しっかりと料理してデリシャスお役立ちコンテンツを作れるよう取り組もう
~ end ~
"全ては自分をもっと深く知ることから始まる"
自己認知トレーナー Yasu
人が最も自分と向き合う場所はトイレであり
そこを出るとき人類の皆がスッキリしているのだ
(1857年 - 1933年)
欧州の存在主義哲学者。
個人と自由についての洞察で知られる。
(※架空の人物)
現在時刻 12:34 #毎日note 53日目
2024.11.15 時点 2024年残り 47日
#スキしてみて #エッセイ #自己解像度 #自己認知