2回目の100kmウォークは大成功でした
次の100kmウォークは来年かなー、とか言ってたんですが、近郊で別の大会を見つけてしまい勢いで申込ボタンをポチってしまいました。
あれから5ヵ月。
半泣きで足を引きずりながらゴールした前回の反省を踏まえ、より綿密な準備をして臨みました。
前回参加後にやったこと
トレーニングを増やした
普段デスクワークなので、そもそも肉体労働や移動が多い仕事をしている方々に比べると、圧倒的に歩行経験が足りない。
なので、それまで2日に1回だったランニングorウォーキングを、毎日やるようにしました。
毎日約1時間、距離は5~10km。
天候に関係なく、体調を崩したとき以外は毎日足を動かすように。
さすがに毎日はちょっと辛いかなー、とか思ってたけど、日課になってしまえば大したことなかったです。
コース分析と歩行計画
コースマップはネットで公開されているし事前に紙でも貰ったけど、できるだけコースと周辺情報を頭に叩き込むために、Googleマップをなぞってマイマップを作成。
貰った地図にもコンビニや公衆トイレは書いていたものの、情報がやや少なかったので周辺を検索し、他にもコースの目印になりそうなものをどんどんマイマップに追加。
何かあったときに路頭に迷わないよう、情報を増やしていきました。
すると夜間に通過する予定の付近には、思った以上に何もないことが判明。
ここに到達する前に行動食や飲料を準備する必要があるし、いざというときはコースをかなり外れたコンビニに行くことになりそう、ということも分かりました。
また、作成したマイマップを元に各CP/ASまでの平均速度を設定し、23時間でゴールする歩行プランを立てました。
マメ対策
ランニングシューズがボロボロになったので新調したんですが、そのときに勧められたプロテクトJ1。
一般的なワセリンだと塗った後も靴下の中でヌルヌルが残り、滑るし気持ち悪い。でもこれは塗った後すぐに乾いてサラサラになるので快適。
今後のラン&ウォークのマメ対策必携アイテムになりました。
実際、100kmウォーク参加者にも使っているひとが結構いましたよ。
その他
モチベーション維持のためにSTEPNを始めました。
とはいえ、仮想通貨暴落に巻き込まれたりしてあまりモチベーション維持には役立たなかったのですが(笑)、チャリンチャリンしながら歩く/走るのは楽しいですね。
詳しい説明は端折りますが、選択する靴によって制限速度があり、それによってスローウォーク、ファストウォーク、スロージョグ、ファストジョグといろいろな足運びを実践でき、いい練習になりました。
当日の様子
天気は曇り。少し準備に手間取り、9時20分スタート。
脚の調子はとても良く、計画通りの滑り出し。
(今回は歩きに集中したかったので、あまり写真は撮りませんでした)
後半は減速するだろうという想定で歩行計画を立てていたけど、陽が沈む頃になっても調子が衰えず、序盤の速度をほぼ維持。
夜間の歩行も特に辛さはなく、他の参加者と挨拶や世間話をしながら楽しく歩いていました。
ひとつ問題だったのが、やはり懸念していた「何もない」区間。
気温が下がったのもあって、トイレに行く回数がやや多く、この区間でも激しい尿意が・・・
しかし、コースを一時離脱して調査しておいたコンビニに駆け込み、事なきを得ました。
その後は多少疲れを感じていたものの、足の痛みなどほとんどなく、あまりに楽勝ムードだったものだから(笑)ラスト20kmで逆にペースを上げていきました。
そして日の出とともにゴール!
完走タイムも23時間を予定していたところが21時間!
前回より4時間も早くなりました。
完走の感想
今回は大満足の結果でした。
前回足を引きずりながら半泣きで歩いてたのが嘘のよう。
日頃の鍛錬って大事ですね。トレーニングの成果を大いに実感しました。
これからもウォーキングやマラソンを続けたいので、日々のトレーニングは継続していきます。
反省点としては、トイレに行く回数が多かったこと。
序盤は結構汗をかいてしまい、その反動で水分の取り過ぎたのが原因かな?と考えています。
適切な水分摂取量を調べて調整するべきでしたね。
今後のこと
100kmウォークに参加するのは1年か半年に1回くらいかなー?とか思ってたんですが、やっぱりもうちょっと頻度を増やしてもいいかな、と。
来年は春から初夏にかけての北関東3第100kmウォーク(群馬、塩谷、筑波)を完歩してみたいですね。
できれば西日本方面のイベントにも遠征してみたい。
あとはマラソンもしくはトレイルランニングの大会にもいくつか参加してみようかと思っています。
とりあえずは、前回の最後に
なんて言っちゃったので、今週末の伊豆大島マラソンで走ってきます!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?