![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28760337/rectangle_large_type_2_9b020b07061869525793fd7ef9ae3d27.png?width=1200)
【2020年上半期】買ってよかったもの15選
こんにちは!荒木です。
早いものでもう2020年も折り返しですね。
WFHにより自宅で作業環境を整える必要があったので、上半期はたくさん買い物をしました。
実際使ってみて『マジでいいな』と感じたものを記事にしました。
誰かの参考になればと思います。
それでは早速行ってみよう!
■Work From Home 関連
Logicoolトラックボール型マウス「MX ERGO」
この手のマウス、食わず嫌いで使ってない人多いと思うけど是非使ってみて欲しい。30分もあれば慣れます。
とにかく手首を動かさなくていいのがとっても楽。
また、ボタンをアプリごとに割り当てて最適化できたりもできるので作業を究極に効率化したい人は使い倒そう。
ちなみに普通のマウス(光学式)で一番オススメはこれ。本当に正確にポイントできるのでマウスと手が一体化してる感覚。
コスパ最強「エルゴヒューマン スマート オフィスチェア」
前職のオフィスに導入されたもので、僕をもう普通の椅子では満足できなくしたオフィスチェア。総務の方に型番聞いててアスクルで購入。とにかく腰が楽、負担ゼロになりました。
「デスクワークにおいてはチェアに一番投資した方がいい」と色んな記事で目にしたり、友人からも聞いていましたが、やっと今年満足できるものを購入できて嬉しい。
肘掛も買って組み立ても依頼して5万ぐらいでした。長く使いたい。
Rain Designの「ラップトップスタンド」
画面の位置が上がるので、首が自然と上がって猫背防止になる。
webカメラの位置も上がるので印象も良くなる(はず)。
長時間PC作業する人はラップトップスタンドはマストバイ。大学の友人がRain Designのスタンドを使っているの思い出して同じものを購入。Macとのデザインの相性がとってもいいのでテンション上がる。
ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン「Air Pods Pro」
あらゆるノイズをかき消してくれる神器。フィット感も良い。(「もはや耳」ってTwitterで見かけたけどその通りだなと思う。)いろんな人が絶賛してる記事を書いてるので省略。毎日持ち歩いてます。
アイリスオーヤマの「静音サーキュレーター」
扇風機の代わりに購入したけれど、PCが爆熱になって処理が重くなった時はこいつで冷やすのが一番早い、と発見し一気に評価が上がった小型のサーキュレーター。デスクにおいても場所をそんなに取らないのがGOOD。
小さくてパワフルなところが気に入って二台目を最近購入。
Webカメラにカバーをつけれる「ウェブカメラカバー」
「オンラインミーティングでカメラオフにしたけど、写ってたらどうしよう」っていう気持ちによく駆られるので購入。ThinkPadとかは標準装備だけどカバーがないと僕は不安になります。
これがあれば物理的にカメラをオフにできるため心理的安全を得られ、安心してオンラインミーティングに参加できます。
■ヘルスケア関連
ベンチとダンベル
自粛によりジムが4月5月閉鎖したので、購入。(ジム再開したのでもう友人に一式プレゼントした)
家にトレーニンググッズがあると好きなタイミングで凝り固まった筋肉をほぐせるのが本当に良かった。運動することでパフォーマンスの向上、睡眠の質の向上しました。ベンチは折りたためるのであんまり場所取らないのがポイント。広い家に引っ越したらまた買いたい。
アプリと連動する体重計「スマートスケール」
体重、体脂肪、水分量、肥満度などプロットし日々の健康状態の推移を測れるため非常に健康意識が高まる。iPhone純正のヘルスケアアプリにもデータを記録してくれるのでアプリを消したらデータが消えるということもないのが良い。ちなみに健康スコアを出してくれる機能があり、飲み過ぎた日の翌日はしっかりスコア低いのでなんとなく信用できる。
Xiaomiのスマートウォッチ「Mi band 4」
4000円弱で一通り機能を網羅しており、バッテリーは二週間以上持ち、シャワー浴びてもOKな防水機能を持っているのでとにかくおおざっぱな自分にとって最高なスマートウォッチ。(Apple Watchはバッテリー持ちが弱く高価なのでおでかけの時だけ使うようになってしまった。)
個人的には振動アラームで起床するのがストレスフリーすぎてスマホのアラームなどで起きるのをやめた。もはや起床のためだけに購入してもいい。
■インプット関連
ORKの歴史と実例が学べる「Measure What Matters」
お世話になった人事の方からオススメされた買った本。
OKRってなんとなくこういうものだよな〜っていう認識だったけど解像度が爆上がりした。ネットの記事とかで本質だけあっさり学ぶより、歴史的な背景とか運用の壁とかをストーリーも合わせて学んだ方が良いと思う。ワクワクする目標を立てること自体楽しくなるので、筋トレとか英語とかプライベートの目標設定にも役に立った。
「たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング」
漠然とマーケティング学びたいなど感じた時にAmazonランキング1位だったので購入した本。顧客ピラミッド構造化とかN1分析など、ファンビジネスにも通づることばかりでエンタメ領域の方にもお勧めできる本。これ読んでから明らかに提案とか資料の質が上がった。
「TikTok 最強のSNSは中国から生まれる」
BytedanceがUberの時価総額を超えたとか、DLランキンググローバル一位とか世間を賑わせているが、なぜそうなっているのか知りたくて購入。ライブ配信とか単尺動画に可能性を感じている自分にとっては言語化されていなかった考えがスッキリする本だった。
中国のSNS事情、グロースに関してさくっとインプットしたい方にお勧め。
壁にはれる「ホワイトボードシート」
家の壁をホワイトボードにできる神プロダクト。毎日使ってる。
これいっぱい買って壁一面をホワイトボードにしたいレベル。
剥がしてまた貼り付けれるのがいい。
まとめ
以上、最近買ってよかったものリスト15選でした。
シンプルに質の良いもの・価値の高いものに囲まれてるとそれだけで人生楽しいですよね。「気になったものは買って試す」を今後も続けてレビューしていきます!
読んでくれた方のお買い物の参考になればと思います、それでは。