
どうする家康のオープニング
毎週オープニングのホルンのファンファーレを、すごい音だなあ、プロだなあ、職人だなあ、と聴き惚れていました。
録画で観るときもオープニングはしっかり聴いています。本編が終わってからもう一度、オープニングを観ます。
ホルンを聴きたいからです。
先日、Twitterでフォローしているホルン奏者さまがこんなツイートをされました。
#どうする家康 サウンドトラックが届きました!ほら貝奏者として初めてクレジットされました😂
— 福川伸陽Nobuaki Fukukawa (@Rhapsodyinhorn) March 2, 2023
劇中で聞こえるホルンとほら貝とARK BRASSの音をどうぞお楽しみ下さいね! pic.twitter.com/Nr1xH2ACfF
わー!!!!!
福川伸陽さん!
ホルン奏者なら知らない人はいないプロ奏者の方です。劇中のほら貝も福川さんだったようです。
二回だけ、福川さんのコンサートに行ったことがあります。珍しく昼間に私の行ける場所で開催されたのです。
あの輪郭の美しい音色が、出せないのです。福川さんのホルンの美しさに涙がでました。
ユーフォニアムの下位互換のような自分のホルン。絶対に違うのです。こうじゃない。ここから抜け出したくて練習しています。
唇のマウスピースへのプレスを今よりしっかり。口の中の面積は広くない。今は、この方向で。
家康のオープニングも、最初は福川さんかとおもったのですが、画面に『NHK交響楽団』と出たので、影響を受けた今の団員さんなのかなと考えていました。
いずれにしても、オープニングのホルンパート大好きで、今日も二回観ました。これを投稿したら、もう一回観ます😊