
つれづれ杏子 #009
鬱状態があまりに酷かったので抗うつ剤を処方されて2週間くらい。気持ちが持ち上がってきて5日め。寒さに負けたり朝の気分の悪さに負けたりしつつ、昼間には起き上がってそこそこ家事とかできてるような日々がやってきました。
いま本当は散歩したいんです。だけど、エネルギー使いすぎるとまたガクっと元気がなくなっちゃうことがあるんですよね、双極性障害というのは。さっき何週間ぶりかの掃除機かけをしたし、買い出しにも行きました。だから温存。と思って、エネルギーの矛先をキーボード叩く方に向けました。
だけどやっぱり身体がソワソワするというか。動きたくて。本当は太陽の気持ちいい時間帯にぽかぽかとお散歩したかったなぁと思うんだけど。もう音楽聴きながら階段上り下りしてようかなとか思っちゃう。
夏場は元気に毎日お散歩してたのになぁ…って思うとね。やっぱり切ないというか、できてたことができなくなるっていうのは悔しい。これから年齢重ねてそういうことが増えていくのかなとも思うから、うまく折り合いをつけられる人になりたいと願うけれど。でも年齢重ねたらできることも増えるからね。だからわたしは毎年誕生日が楽しみ。40代の杏子ってきっと素敵だろうなと希望を持ってる。50代になったら「閉経したら楽しいわよ~」とか言える自分の母みたいな人になりたい。
そうなるために体力つけときたいんだけどさ。お散歩からスタートしてゆくゆくは長距離走れるマダムになりたいんだよね。長距離走好きなの。
母は骨粗鬆症を指摘されてからウォーキングを日課にし始めた。最初はちょっとそこまで、ってところから、やがて1時間近く歩けるようになって。服屋さんで試着したら「何か運動されてますか?」と聞かれるようになったという素敵なエピソードを持ってる。わたしもそうなりたい。母もわたしたちを育てて居た頃はよく寝込んでいたけれど。人は変われるんだと母は背中で教えてくれた。
そうだな、ハーフマラソンくらい走れるようになりたいな。目標。
まずは寛解を目指そう。千里の道も一歩から。
いいなと思ったら応援しよう!
