
きのこって洗うの、それとも洗わないの?
キノコ類は洗う方がいいのか、洗わない方がいいのか、意見が分かれるところ、私がメルマガを登録している自然食料理人の佃さんは、
基本的には、『洗わない方が良い』
だけど、『洗った方が良いきのこもある』という意見
まずは、きのこの栽培方法について考えてみよう!
佃さんの解説によると、栽培方法は2種類、天然も含めると3種類あるそう。
1、天然(野生きのこ)
天然のきのこは安全なイメージだが、放射性セシウムを吸収しやすい性質を持つ
2、原木栽培
食味は天然に近い、放射線の照射などで品種改良された菌種も多い
3、菌床栽培
全ての菌床ではないが、菌床に殺菌剤(ベノミルなど)と防カビ剤(TBZなど)が使われている場合あり
きのこってヘルシーなイメージだったのに、意外な落とし穴が…
安心して買えるきのこってあるの?
「Yes !」
種菌の段階から栽培、出荷まで日本で栽培されて、使用している木材も国産で農薬や放射性物質の問題のないことが確認され、栽培中も殺虫剤や農薬等が使われてないことを第三者検査で確認している
「国産安心きのこ」
というのがあるらしい !
基本的にきのこは洗いません。
固く絞ったふきんなどで、表面の汚れを落とす程度で大丈夫
洗うとどうなるか?と言うと、
1、香り、風味が落ちる。
2、食感が落ちる。
3、栄養が抜ける。
とにかく、美味しくなくなる。(私も同意見!)
「なめこ」などの洗った方がいいきのこについても詳しく書かれてるので、下記の記事を参照くださいませ〜!
そして、他にも何か情報ないかと探してたら、見つけました!笑
樋口さんは「きのこは洗った方がおいしく調理できる」と言ってます。
理由は洗った後の加熱。この工程で水分が蒸発し、キノコが自身の持つ水分で蒸された状態になり、効率的に加熱が進むから。吸い込んだ水分は結局蒸発するので、味が薄くなるようなこともない。
『実際はギュウギュウに入れてマッシュルームから出る水分で蒸し焼きにしたほうが早く火が通る』らしい
マッシュルームは、洗ってから使って問題なし、との見解!
色々な意見があるけど、自分の好きな方でいいってことですね〜!笑
ちなみに、私は洗わない派…
少し汚れてたらのそ部分だけは取り除くけど、デービッドが洗わずに皮をきれいにむくのを見て、私もマネして洗わなくなりました。
きのこの皮がきれいにむけると気持ちいいんです!笑
いいなと思ったら応援しよう!
