日本の伝統産業を守る水の子会のイグサ
もうすぐ渡英予定のHちゃんのところにイグサ製品が届いた。
あまりの香りの良さに感動してラインで写真とメッセージが送られてきた!
今回、デービッドへのお土産として頼んだ「水の子会」のイグサ製品✨
江戸時代からずっと伝わる製法で、本物の匂いのするイグサで商品を作っているのは「水の子会」だけ!
水の子会のサイトより日本のイグサ事情を抜粋して紹介!(2008年当時)
●失われつつある日本の伝統産業
●日本のイグサ産業の現状
●畳やイグサ製品が日本の家庭から消えていく・・・
水の子ショップで販売しているイグサ製品は「水の子会」のイグサを100%使用。イグサ本来の機能性を十分に発揮できるよう下記の方法で製品化されている。
原料のイグサはすべて国産!
日本一のイグサの産地、熊本県八代地方で育てたイグサを使用。
中国産は一切取り扱わないのは、混入すると見分けができず、遺伝子解析が必要になるため。
農薬の低減化(一般栽培の6〜7割減)にも努めている。
製造もすべて国内!
日本の職人の熟練した技術で、現代の暮らしにあった商品に仕上げる。
イグサは光りや空気により、色や香り、機能性がだんだんと失われるので、デパートやスーパーでの展示販売はしていない。
直接肌に触れるものだからこそ安心して使っていただきたいという想いから着色剤も不使用。赤ちゃんの部屋でも安心して使える!
市販のイグサ製品の中には、着色剤を使っているものもあり、かぶれの原因にもなる。
樹脂加工なし!
市販のイグサ製品の中には、変色や吸湿を防ぐため、表面を樹脂で覆ってあるものもあるが、これではイグサ本来が持つ機能性が失われてしまう。
水の子ショップのイグサ製品はイグサ表面の樹脂加工をしていない。
これは、イグサ本来が持つ調湿能力や独特の香りによるアロマテラピー効果を最大限に活かすため。
水の子会のイグサはその機能性や安全性において他の国産イグサとは異なる方法を用いて製品化している。
畳表やイグサ製品の素晴らしさを、多くの人に知ってもらうため最善の努力をしている。
日本産のイグサで樹脂加工してないのは水の子会のイグサだけ😅
下記のインスタで水の子会のイグサでしめ縄を作ってる動画が見られます!
「昔のイグサの匂いを思い出した、私も買う〜!」
と、Hちゃんが「自分が持っているイグサと比べて全く香りが違う!」
と興奮してライン電話してきたのも納得!
鼻が良いデービッドがこのイグサの匂いを嗅いでどう反応するか今から楽しみです🌈
🍀ここからはお知らせです🍀
🌈インスタライブ🌈
9月9日(金)午後8時15分〜8時40分 (アーカイブ残ります)
『不足は不満は同じものを引き寄せる』
「体に合わないものが見つかるライブ」
私とKさんが入っているコミュニティーセルフメディアのメンバーのポリたんさん✨がゲストです🌈
ポリタンさんの「体に合わないもの」は何か?
どうぞお楽しみに〜💕
私のアカウント↓
🌈Youtubeライブ🌈
9月9日(金)午後8時45分〜午後9時「超能力者Kのここだけの話」
(アーカイブ残ります)
『体に合わないものの見つけ方』
超能力者Kさんがどうやって遠隔で画面上に写っている人の体に合わないものを見つけているのかをお伝えします!
どうぞ、お楽しみに〜🌈
視聴リンクはこちら↓
ライブで会えるのを楽しみにしています🌈
森を素敵にするために使わせていただきますね!