記事一覧
#104 M1かM2か問題その3!徹底検証シリーズ
今日は、第3回を行います。
いちいちM1 MacBook AirとM2 MacBook Airとか書くのがめんどくさいので、M1とM2で省略します!
画面の大きさ画面の大きさは、M1がが16インチ、M2が16.3インチで、こちらはM2に軍配が上がります✌️
しかしながら、大きくなった0.3インチ部分は一体どこの部分かと言うと、
お分かりいただけでしょうか、ノッチの左右の部分です。つまり、この
(102)MacはAirかProか論争②
こんにちは。
今回は②ということで、①はこちらです
ファン搭載の有無Airには搭載されておらず、Proには搭載されている一番大きな部品といえば、ファンであることは言うまでもありません。
ファンはついていないと、pcが熱々になってしまうのではないかと心配されるかもしれないですが、意外とm1(m2)搭載であればそうでもないかもしれません。
M1チップは、本当に発熱しないCPUとして有名で、動画閲
(96)M2 Mac Book Airは買いか?
この前のWWDC22はご覧になりましたか?
びっくりするような発表がたくさんありました。
その中で、少し気になる新製品の発表。
についてまとめてみましたので、どうぞ!
基本スペック基本スペックは以下の通りです。
公式からコピペしてきました
M2🔲チップ
ただし、GPUを10コアに増強可能
カラー🔵🟡🔴
シルバー、スターライト、スペースグレイ、ミッドナイト
ディスクプレイ🖥
(86)MacBookはAirかProか論争①
今日はこの記事だ。
MacBookを選ぶときの一番の論争点。
AirかProか問題。
今回は、最新機種のM1チップを搭載しているMacBookのAirかProか論争を行おうと思う。
便宜上
MacBook Air→Air
MacBook Pro→Pro
って表現で書くことにする
CPUテストAirとProには、M1とM1Proという別々のCPUが搭載されていて、性能差的には
である。Pro
(81)Macのいいところ
今回は最近忙しいこともあって少し短めですが、Macのいいなと思ったところと悪いなと思ったところを記そうと思います
起動が早いスリープ状態であれば、蓋を開ければ既に電源が付いており、
主電源を切っていても、起動に30秒かかるかかからないかぐらいです
軽い最新M1チップにより、バッテリを少なくしたり、ファンを搭載しなくても良くなったりして、非常に軽いPCとなっています
性能はびっくりこの軽さでこ
(74)パソコンの仕組み
今日は、少し重いテーマですが、、、
人間の頭に相当する「CPU」突然解説が始まりますが、まず、パソコンにはCPUというものが搭載されています。演算処理なんとかとか別名もある。
ようは、考え事とか計算とか処理をするところです。
人間の頭に相当する「ストレージ」「ROM」パソコンにCPUが搭載され、計算ができるようになりました、、
でもまだ不完全です。パソコンで作った資料を保存しなければなりません
(71) ESCキー、なんの役割か説明できますか?
今日の記事は、誰でも覚えておきたい、 ESCキーについて。
【1】 ESCキーは何の略? ESCキーは、
escapeキーの略です。
日本語では、エスケイプキーと呼びます。
escapeの意味は、逃れる、にげる。といった類の意味を持っていて、パソコンにおいても、否定的な選択、アクション、キャンセルする際に利用されます。
【2】 ESCキーの役割 ESCキーは、主に否定的な選択やアクション
(69)ぴえしん、MacBookデビューを果たす
こんにちは。ぴえしんです。
今回、私はとある家電量販店にてMacBook Air 13インチを購入しました。
今回は、Macの製品レビューというよりも、
その際の選んだ経緯などをここに書き留めておきます。
実は驚かれるかもしれませんが、noteを始めてから、前の68記事に至るまで、全てスマホで書いていたのが事実です。
流石にキツくなってきたので、パソコンを買おうという流れになり、信者な割にはパソ
(45)よく聞く仮想化マシンって何?!
こんにちは。ぴえしんです。
今回は、仮想マシンについて、誰でもわかるように配慮して説明しておきます。
仕事でも役に立つと思うので、ぜひ。
いつも通り、結論から述べる方式で行きますよ
【1】結論からん?どゆこと?と思った方へ、
以下をご覧あれ。
【2】詳しく、一台のパソコンで2台のパソコンを動かす
会社などで利用されている「仮想マシン」と言われている機能で、現実にある一台のパソコンで、2台分も